重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

彼氏に料理を作って二人で食べる夢を持つ大学生です。
自宅でチャーハンくらいなら作れるんですが、基本的な切り方や味付けは曖昧です。ちゃんと本をみて作ってもそれになりません。
料理がうまくなる方法や本を教えてください。
料理教室とかだと上達はやいですか?

A 回答 (13件中11~13件)

やっぱり数をこなして慣れるのが、遠回りなようで近道だとおもいます。

あと、最初からすべてを手作りしようと考えず「○○の素」や「××のたれ」などを利用することから始めるのもいいと思います。

ところで「基本的な切りかたや味付けが曖昧」というのはチャーハンを作るときですか?それとも本を見ながら作るときでしょうか?
本を見ながらというのは、切りかたや調味料の分量もきっちり測るということですが。切りかたがバラバラだと、火の通りが材料によって異なったり、煮崩れたりなど、失敗の原因にもなるのです。ただ、レシピには切りかたの基本までは載っていないことがほとんどですね。

そこで、わたしのおすすめする本は、レタスクラブやオレンジページといった雑誌の増刊号です。とくにこれから時期は新生活をスタートさせる人が多いので、初心者向けの特集やムックなどが発売されるはず。パラパラと立ち読みして、じぶんで見やすいと思うものを選びましょう。

あと、料理教室は基本はきっちり学べると思います。ただ、グループで共同作業というのがほとんどですから、消極的な人はいつも洗い物ばかりっていう話もあります。

もうひとつ。お店でおいしいものに出会ったとき、どんな材料を使っているのかお店の人に聞いたり、中身を推理してみたりということも役に立ちます。
    • good
    • 0

 チャーハンが作れるのなら云う事はありません!


moominx2さんのおっしゃる通り「料理は舌で覚えるもの」
・・・特に旅行先では好奇心のアンテナを高くしましょう!
これは幸せそうな貴女への単なるエールです!
    • good
    • 0

そうですねぇ。

やはり最初のうちは上手な人に教えてもらう方がいいでしょう。
特に基本的なことは、なぜこうしなければいけないのかが、きちんと理解できなければ上手にできません。
それと、日ごろからおいしいのも(高いものである必要はありません。)を食べるように心がけてください。「料理は舌で覚えるもの」です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!