dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日足に障害を負ってしまいました。ふと誰かから聞いたのを思い出したのですが、テレビのドキュメンタリー番組で銀座の靴屋で働く外国人が足に障害がある人向けにオーダーメイドで靴を作っている模様を紹介していたそうです。その靴屋の名前、住所、電話番号など分かりますでしょうか?

A 回答 (5件)

大きなお世話とは思いますが・・皆さん医者を勧めてますが靴に関しては素人だと思ったほうが良いですよ無論全てとは言いませんが・・医者も靴屋も、もっともらしい事を言いますがほとんどは裏でしっかり手を握る関係ですよ。

足底版とか言う物も原価500円くらいですよそれが何万も取るんでから。
靴は用途により様々ですが最近「モアジョイ」という(これはフォーマルな革靴ですが)既製品の商品が出来たようです
先日知り合いが購入しまして見せてもらいました。
通販らしいです、その方は装具ですが対応していました。価格も2万円位ですから安心と思いますが。革靴なのでお求めのものとは違うかもしれませんね、勘違いでしたらごめんなさい。

参考URL:http://www.green.dti.ne.jp/studiojp/
    • good
    • 0

アルスノバ銀座NOGUCHIの事でしょうか?マッケイ製法の


オーダー靴屋さんです。外反母趾用の靴などを製作。
足部傷害がどのようなものなのかによりますが#1さんの言われるようにまず整形外科の医師に診てもらった方が良いと思います。足部のトラブルは同時に足部の機能低下も伴っており、足に合ったオーダー靴を履けば快適になると言うものではありません。それ以上に足の機能を回復させ補助するもの(足底板など)が必要となってきます。
ただし、足部傷害について整形外科の医師がすべて詳しいとは限りません。逆に10人中9人までは足のことは知らないと思っていた方が良いと思います。日本では足の専門医が本当に少ないのが現状であり、足の悪い患者はほとんどが出入りの装具業者まかせの状態となっています。
ましてや靴屋さんにいたってはです。
まず、足の専門医(非常に少ない)に見てもらってはどうでしょう。有名な先生はの内田俊彦先生、町田英一先生ほかがおられます。
人間は2足歩行の動物ですから足部傷害も静止した足ではなく、歩行時の動的な足を観察評価しなければ本当の安定した快適な歩行のための靴屋や装具を製作できません。
オーダー靴やさんでは自ずと限界があるのです。
健康な状態でオーダー靴を履くことは非常にトラブル予防として大事なことですが、悪くなってしまっては靴だけではどうしようもないケースが多くあります。
「オーソティック・ソサエティー」で一度検索してみて下さい。先進的な「足と靴と歩行」についての研究集団のことがわかります。
    • good
    • 0

 今晩は。


 質問の回答でなくて差し出がましいようですが、こういう店も有りますということで、参考までに紹介しておきます。
 「各地域の福祉課より身体障害者福祉法に基づく補装具委託店に指定されております」とのことです。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/kutunomashimo/index.HTM
    • good
    • 0

私もそのテレビを見覚えがあるのですが、思い出せませんでした。


取りあえず参考になりそうなリンク集があったので、こちらを
参考にしてはどうでしょうか?

参考URL:http://so-net.excite.co.jp/lifestyle/beauty/clot …
    • good
    • 0

こんにちは。

銀座で下肢装具を作っているところはWEBではヒットしませんですね。
障害でなく外反母趾、仮性扁平のためのオーダーシューズのショップはあるようですが・・・。

でも、差出がましいようですが、障害者用の靴をお作りになられたいのでしたら
整形外科にかかられ、医師の処方のもとに作られることをオススメします。
ものにもよるでしょうが自費だと相当高額になります。しかし、
医師の指示であれば健保が適用されますので自己負担が何割かで済みます。
ただ、支払いは最初立替払いで、健保が指定するいくつかの書類を揃えないといけませんが
その辺は普通、医師側で心得ているので心配ないと思いますが・・。
病院にかかられておられるでしょういからまず、そこに相談されてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.arsnova.net/shoe.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!