アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、4月から大学4年生になる就職活動まっしぐらの学生です。合同ガイダンスで訪問した企業では、大抵の所は男子学生は会社を担っていくという意味で営業職を目指して欲しいという考え方を持っているらしいのです。

私は、自分の内向的な性格や営業職で背負うストレス(ノルマ未達成時における風当たりのきつさ)などのことを考えると、営業職は向いていないのではと思い、女学生優先になってしまうというこちらも厳しい流れになるとは思われますが、事務系の仕事か、それに近い仕事を希望しています。(初めの現場・複数の部署における経験は除くとしても)

ここで、男子学生がもし事務系の仕事に挑むのであれば、簿記の資格を持っていたほうが良いのではと就職支援センター(学校ではない)のスタッフさんからアドバイスを受けました。(事務系のスペシャリストを目指すという意味で)

簿記といっても色々種類があるのですが、ここはどのような種類の簿記の資格を目指していけばよいのでしょうか?(日商など4種類あるので汎用性の高い資格がよくわからない状態です。)

今は新卒の缶詰などで色々探していますが、4月から解禁される地元のハローワークの求人も参考にしてみたいと思います。

A 回答 (4件)

日商簿記1級・全経上級を持っています。


自分が数年前に就職活動をした時は、簿記の資格を持っていることで評価されましたよ。
もちろん営業職・事務職のどちらでもです。

ただし評価されるためには、最低でも日商2級は欲しいところです。
事務系のスペシャリストを目指すのであれば、日商1級か全経上級は欲しいですね。

人によるでしょうけれど、本気で資格取得を考えているなら大原簿記のような専門学校で勉強すると良いです。
私も通っていましたから。
授業の内容が充実しているので、日商1級および全経上級の取得を考えるなら、きっと役立つと思います。

ちなみに日商1級でも全経上級でも勉強する範囲は同じ。
試験は商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算から構成されています。
あえて違いを挙げれば、全経上級は理論問題がやっかいかな。

ちゃんと勉強すれば、日商2級なら3ヶ月~半年で合格できる実力に到達できると思います。
なので、慌てず着実に実力を付けていきましょう。

それでは、就職活動頑張ってくださいね。
陰ながら応援していますよ。

この回答への補足

日商2級は商業高校卒業レベルと聞きましたが、普通科の高校卒業で大学でも心理学を専攻している身ですが、このような私でもチャンスはあるのでしょうか。

早くて6月、遅くても11月に受験予定ですが、全くの無知の状態からでも巻き返すことは十分可能でしょうか。

補足日時:2008/02/17 01:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。3級の問題は何とか理解できそうなものの、2級は苦しい状況です。(参考書をざっと見たところで)

お礼日時:2008/02/17 22:10

NO.1です。


結論から言えば、あなたのやる気しだいです。

以前の回答でも触れましたが、就職活動でPRしたいなら、少なくとも日商2級は取得しないと厳しいです。
そのため、短期間での資格取得を目指すなら大原簿記などのような資格取得に強い専門学校が良いと薦めた訳です。

初めて簿記を勉強する人でも、日商2級の範囲なら短期間での取得も充分可能です。
私の場合もspeedoverさんとほぼ同じ条件で、4月から大原簿記に通い3ヶ月間で日商2級に合格できました。

振り返ってみて思うことは、とにかく質の高い授業を受けることです。
OBの立場で言わせてもらえれば、大原の授業内容と試験対策は素晴らしいですよ。
授業料は必要になりますが、事務系のスペシャリストを目指しているということですし、将来の自分に投資すると考えれば良いのでは。

あともう一つ、学生の頃には分からないでしょうけど、社会人になるとまとまった時間がとりにくいです。
なので、今から勉強しておくと、後々楽になりますよ。

就職活動がんばってね。

この回答への補足

学生の内にしか時間が取れないというのはごもっともです。自分で言い出しておいて何ですが、3級で基礎固めをして、余裕があれば2級の勉強もしておいて、6月は3級にウェイトをおいた3・2級のダブル受験を検討しています。

6月に受けるなら3級を取ることを最優先させて、11月にもし3級に合格していれば2級に挑戦、取れなければ基礎的なことしか出来ないという意味では苦しいですが3級に再挑戦して最低限3級の取得を目指す予定です。

ただ、まだ未定ですがExcel表計算処理検定(サーティファイ)2級や英検2級再挑戦のプランも検討されています。内定は愚か、採用試験も挑戦せず、合同ガイダンスにやっと参加した身分でハローワークに近日中に出かけるという余裕を見せすぎている状態?で欲張りすぎではないかと思う自分です。

補足日時:2008/02/18 02:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大原の授業に関しては通学のこともあるので流動的ですが、合格に近づくためなら検討してみたいと思います。

評判の良いテキストもあるので、独学の場合、それを繰り返し何度もやることで基礎的部分である3級からの攻略を検討しております。

お礼日時:2008/02/18 02:36

日商2級取得者です。



私は専門学校で簿記の勉強をしたのですが、事務系の専門学校卒の人は日商2級・3級の資格を持っている人が多いです。大原では、どのコースも先ずは簿記の勉強をします。なので、簿記は持っていた方が良いと思われます。

有名な主催者は日商、全経、全商です。ただ、全商は商業高校で勉強する簿記の基本のような内容です。大卒で簿記をアピールにするなら、日商と全経をお勧めします。

事務職を目指すなら、パソコン系の資格も取ったほうが良いと思います。求人票にもワード・エクセルが使える方と書いてある会社もありますし。検定料が高いですがMOUS(ワードとエクセルの操作)はパソコン系の資格として取ったほうが良いかと思います。実際の事務は簿記よりパソコンを使えるかどうかが重要かもしれません。

この回答への補足

MOUSはExcel・Word共に2003・2007Versionを取得しています。蛇足としてはAT限定の普通自動車免許を取得していますが、これだけではどちらにしても弱いのではないかと考えた上で、簿記(3級or2級)の受験を検討しています。

補足日時:2008/02/17 01:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。現時点では一般常識やSPIなどの採用試験・面接試験などを除いては(最優先事項)、ないよりはマシの基礎的レベルに該当する日商簿記3級を第一に目指して生きたいと思います。

その後で余裕があったら高校2年から7回挑戦して未だに不合格の英検2級に8度目の挑戦をするか、日商簿記2級にチャレンジしていきたいと思います。あくまでまだ予定ですが、この予定通りにいければと思います。

お礼日時:2008/02/22 02:34

簿記2級取得者(商業高校・短大にて秘書コース)の女性です


新卒でもハロワに4月から通ったほうが良いと思います、今でも通っても良いとおもいますが…
私が10年前に就職活動をしましたが、事務系は女性で一般職、営業系など他の業務は総合職という風に女性が事務を占めてる現実が今でも残ってると思います。
事務系でも色々在ります
経理事務に就いたとしても一種のノルマは存在します
簿記2級まではスクールに通わなくても一発合格する人は存在します

簿記4種類と言うのは
日商
全経
全商
中国五県簿記
を私は想像しますが、4つ目は名のとおり中国五県で何とか知ってる人がいる程度だと思います。
4つの認識が違ってたら御免なさい

日商簿記1級が簿記の資格の中では有効だと思います。
男性で事務のスペシャリストは税理士・公認会計士レベルの人を言うのだと思います。

私は1級学習中です。
就職活動頑張ってください

この回答への補足

>>日商簿記1級が簿記の資格の中では有効だと思います。
男性で事務のスペシャリストは税理士・公認会計士レベルの人を言うのだと思います。

言い方を替えれば、日商簿記1級を目指して、更に税理士や公認会計士を目指していけるだけの向上心がなければ事務系における真のスペシャリストを目指すだけの気力や向上心がなければだめということでしょうか?

補足日時:2008/02/22 02:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。スペシャリストになれるだけの努力を積んでも、そこまで到達できるかどうかはまだわかりませんが、自分が後悔しない選択をして、学生生活の有終の美を飾って生きたいと思っています。

お礼日時:2008/02/22 02:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!