
住民票の自己開示請求をした所、仕事の延長から友人になった弁護士から私の住民票・本籍を取得されてました。交際関係無し、私は借金整理・相続・交通事故問題一切を抱えておりません。私からは「職務上の請求」で無く「個人情報取得の為」の職権乱用にしか考えられません。弁護士会に言う予定ですがまず、役所に「使用目的・提出先」が被覆してあるので開示させたいと思います。役所は「証拠は在るのか?」と聞いてきました。私の証拠はまだ未入籍の旦那が居て内縁・同棲中の事実だけです。役所への「相手の開示請求」の手続きは何処でどうやれば良いのか教えて下さい、お願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず、住民票の写しの請求は弁護士の職務上の請求でなくてもかまいません。
法律によって誰でも自由に請求(取得)できることになっています。
したがって、弁護士会に職権乱用を訴えても無意味です。
(法律上は原則公開になっており、通達で請求理由を記載する等の公開制限をしているだけです。DV被害などを理由とした場合以外は交付を拒否できません)
役所に「使用目的・提出先」が被覆してあるので開示させたいとの事ですが、法律には開示請求の規程はありません。
情報公開に関しては各自治体が条例で定めているので、あなたがお住まいの市区町村にその方法を問い合わす以外に方法がありません。
(全ての市町村が情報公開条例を制定しているわけではなく、制定していても公開の範囲が同一ではありません。)
参考までに
住民基本台帳法(住民票の写し等の交付)
第12条
2 何人でも、市町村長に対し、自己又は自己と同一の世帯に属する者以外の者であつて当該市町村が備える住民基本台帳に記録されているものに係る住民票の写しで第7条第13号(注:住民票コード)に掲げる事項の記載を省略したもの又は住民票記載事項証明書で同条第1号から第12号まで及び第14号に掲げる事項に関するものの交付を請求することができる。
この回答への補足
…でも、うちの事務所の女の子合計3人の住民票を取得してるの。私は定期的に自己情報開示請求してます。やはり過去に不正取得された経緯から。で、会社の皆でその弁護士込みで食事した子達にも開示請求の話をして彼女達も自己開示したら取得されてたんです。これって、ただの覗きじゃないですか…?多分常習者の彼なんでしょうね。弁護士会に伝えますが、彼は個人事務所だから。共同事務所ならメンツもあるでしょうが、ただ事務員がビックリして辞めるだけでしょうね。だから何か手立てが無いものかと思案してる次第です。ちなみに我社の社長には言いましたが。
補足日時:2008/02/18 02:36お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- その他(行政) 役場への申請や請求する際に、本人確認として住民票等の証明書を提出することがあると思います。 その証明 4 2022/09/13 21:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法書士の特権を補助員が遂行出来る規則はあるのか。 2 2022/04/29 14:08
- 戸籍・住民票・身分証明書 自分が住んでいる自治体から取得できる書類 4 2022/12/26 10:51
- 戸籍・住民票・身分証明書 岐阜県に住民がありますが名古屋市で住民票と戸籍謄本は取得できますか? 1 2023/02/19 16:30
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 人を探しています。 弁護士や司法書士に依頼すれば 役所で人の住民票や戸籍附票は請求できるのですか? 3 2023/04/11 20:46
- 福祉 誤って質問を締め切ってしまったので再度質問致します。 「住民票を移したら、役所等の公的機関にはそれを 3 2022/06/29 13:16
- 福祉 住民票を移したら、役所等の公的機関にはそれを把握されるんですか? 住民票を提示しない限り把握される事 4 2022/06/29 12:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Twitterのダイレクトメッセージ...
-
野球部のボールが飛んできて,...
-
コーヒーを全量こぼされたのに。。
-
やりにげされた男性を懲らしめ...
-
購入した洋服に針が。
-
すごく思わせぶりな異性がいて...
-
NTTぷらら 架空請求詐欺?
-
知恵袋や教えてgooのような匿名...
-
鈴木康之法律事務所(03-6261-0...
-
マンホールに落ちました。足に...
-
無効審判請求書の補正期間
-
賃貸を強制解約になりそうです。
-
サッカーの伊東選手が逆告訴し...
-
労災不支給取消を求める行政訴...
-
僕は、知り合いに、20万貸せ、...
-
第三者よりの住民票取得の目的...
-
不法投棄の慰謝料につて
-
近所のラーメン屋のせいで、家...
-
半年に2回ストーカーに遭い、...
-
喧嘩の仲裁に入って怪我をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コーヒーを全量こぼされたのに。。
-
過去の請求ミスによる不足分を...
-
やりにげされた男性を懲らしめ...
-
退職時のハラスメントな制服ク...
-
野球部のボールが飛んできて,...
-
住民票の不見当
-
飲食店で服を汚された場合の請...
-
風俗店にて・・・
-
コンビニの備品を壊した場合の...
-
購入した洋服に針が。
-
店員の不快な態度に責任者にク...
-
1階の専有庭から木が伸びてきま...
-
蕎麦にゴキブリが混入していた...
-
勝手に資料請求されたとき・・・
-
唾をかけるという行為について
-
知らない人の自転車を自分のと...
-
嫌がらせのカタログ請求 これ...
-
居酒屋で店員に携帯を壊されま...
-
近所のラーメン屋のせいで、家...
-
同じマンションの住人の飼い犬...
おすすめ情報