アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

確定申告に仕方について教えてください。

昨年、いろいろありまして確定申告の本等、調べているのですが
自分ではよくわからず。。

平成19年度の出来事ですが・・
(1)結婚前に私自身の名前で学生時代に免除された2年間分の国民年金を納めた。
(2)2月に結婚
(3)4月に退職
(4)8月に出産

私の所得の合計は103万に満たず・・

この場合どのように確定申告をすればいいのでしょうか?

主人で確定申告をしたほうがよいのでしょうか?
それとも私で申告したほうがよいのでしょうか?

医療費だけ主人で
その他は自分で!というのはだめなのでしょうか?

すいません。よろしく御願いします。

A 回答 (2件)

どうすれば……とは言っても、「それを支払った人が、控除の申告をする」が原則です。


少なくとも国民年金は、結婚前とのことで、ご主人が払ったと証明できないので、質問者さんが申告するしかないです。

医療費控除については、その医療費を、質問者さんが払ったのなら質問者さんが、ご主人が払ったのならご主人が、申告することになります。自分たちの都合で、どちらで申告するって選べるわけじゃありません。

……とは言うものの、医療費の財政源が誰の収入なのか、確認することは出来ません。全てご主人が支払ったことを、証明することはできませんが、「違うだろ」と否定することも困難です。
なので、実際問題として、生計を一にしている家族の分については、家族の中の誰かがまとめて申告できてしまうのが現実です。だから、医療費控除についてはご主人の方で申告することは可能です。

質問者さん本人の医療費だからって、質問者さんしか申告できないとは限りません。
    • good
    • 0

ご主人の年末調整で、配偶者特別控除の申請は出されましたでしょうか?



そうであれば、ご質問者様の確定申告(多分、所得税納税額は0円、けど住民税とかは後で請求が来るでしょう)してください。
そうでなければ、ご主人の確定申告も必要になります(配偶者特別控除申請のため)。

医療費は厳密に言えば2月以降の医療費が対象になりますが、多く税金を払った人が医療費控除の申請をするとお得です。
ただし、保険とかから出た療養費・家族療養費・出産育児一時金などは減算して下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!