重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

減価償却方法の改正がありましたが、今回の確定申告において関連してくる部分は
具体的にどのようなもの(ケース)がありますか?

A 回答 (2件)

19年度中に取得した資産の償却額の計算方法が異なります。



http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/jo …減価償却 改正'
    • good
    • 0

残存価格の廃止


 1.平成19年4月1日以降に取得した減価償却資産は、残存価格1円まで償却できます。
   (定率法 定額法ともに、償却率が変更になりました)
   http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2106.htm
 2.平成19年3月31日以前に償却可能限度額(減価償却累計が取得価格の95%)に達
   した減価償却資産は、限度額に達した翌期から
       償却可能限度額から1円を引いた金額を60ヶ月で均等に償却
   します。
   http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2105.htm

大きく変更になった点はこの2点です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!