dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 手術をした友人(50代後半女性)のお見舞いに行った時のことです。その時にたまたまその場面をみてしまい大変驚いてしまったので、質問させて下さい。
 その友人には担当医は2名いるのですが、その2名が回診に来た時に、友人はつつみ紙を医者に渡しました。医者は何もいわずにその包み紙を受け取り、ポケットにしまいこみました。
 後で友人に聞いてみると、一人三万円を包んだそうです。
彼女が言うには、これから長い間お世話になる時に、それをするのと、しないのでは、病院での対応が全然違ってくるんだ・・と言いました。
 ちなみに以前同じ病院に彼女のだんな様が交通事故にあわれて、長期入院された時も、同様のことをしたそうです。
 このようなことは、長期入院をする場合、常識なんでしょうか?ちなみに、入院しているのは、結構大きな総合病院です。

A 回答 (6件)

こんにちは。



常識なんて真っ赤なウソです。

そういうのを普通は受け取りません。
医者でも、看護婦、婦長でも。

医学会に従事している1人の人間としてのモラルの範疇ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね。用意する方もする方ですけど。でも、普通受け取らないですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/12 23:00

 看護師も含めて常識ではありません。

今でもそんな病院があるなんて驚きです。
    • good
    • 0

病院/医師によると思います


公立の病院では受け取ってはいけないことになっているので、実際に受け取らないところが多いでしょうし、大学病院などでも逆の意味で3万程度のはした金では受け取らないという医師もいるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日行った総合病院では、暗黙のルール・・なのでしょうか・・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/12 23:08

こんにちは。



こりゃまったく非常識ですな。渡す方も渡す方なら、もらう方ももらう方です。マスコミにでも知られたら、結構なニュースになりそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。目の前でその場面を見てしまったので、驚きました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/12 23:05

私はもらう立場でしたが。


今は厳しいので公立病院などではチップは御法度も多いです。
でももらう人もいますね。たぶん。
ただ、お礼をしたからその後が違うような甘い世界は期待しない方がいいでしょうね。
もらうほうはすぐに忘れます。捨てるようなお金ですから、その分、自分に使った方がいいですよ。
なお、もしも医者を首にしたければ、袖の下、はいい方法かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医療関係の方ですか。ちなみに受け取ったご経験はおありですか?なんて失礼な逆質問してはいけませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/12 23:03

非常識です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/12 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!