dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回生病院に通院歴(脳梗塞後のリハビリ)・入院歴(脳梗塞・心不全[HCU])・手術歴(心筋梗塞によるステント)のある、障害手帳1級 を持ち、薬剤等にアレルギー・糖尿病があり、血圧も高い時のある患者です。
徳島県在住で、次回の救急時に救急車→徳島県立三好病院(徳島中央病院のヘリ)→回生病院(屋上ヘリポート を使用して搬送)というルートを確立する(医師・天候・時刻等の条件を満たす限り)事は、可能ですか?医師の判断だと聞きました。救急時に本人・認知症の配偶者が、必要な事を話せるか、適切な行動がとれるか、このルートを確立しておきたいのです。
私(県外で暮らす)の弟夫婦・家族と暮らしていますが、日中等大半は認知症で回生病院に通院歴のある配偶者と2人で過ごしています。通常・調子の良い時は、電車の乗り換えとタクシーで2人で通院しています。三好病院の救急外来に相談し、念のため、回生(呼吸器内科)等の紹介状を準備するよう動いています。
救急医療として、細部まで、ご検討・ご返答頂ければ、嬉しく思います。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 病院のソーシャルワーカーさんに尋ねましたが、やはり、その時の医師の判断になり、確約は難しいようです。緊急時の備えとして、何かできる事があれば、教えて頂ければ、助かります。よろしくお願いします。

      補足日時:2017/05/15 15:35

A 回答 (2件)

病院のソーシャルワーカーさんと打ち合わせをしてください

    • good
    • 1
この回答へのお礼

初めまして。早急に質問に対して回答頂き、ありがとうございます。とても参考になりました。一歩前進することができました。

お礼日時:2017/05/15 15:56

個人的な要望の為に、そのルートを確約をするのは無理なのでは


そんな要望を、皆が皆言い出したら救急医療が成り立たなくなる。
救急車までは問題ないが、その時に中央病院のヘリが他で出動している場合もあるし
回生病院が受け入れ出来ない時も考えられる。
それを個人の要望の為に常時使用可能状態にしておく事は、当然無理がある。

そもそも、救急ヘリ(ドクターヘリ)は、緊急性のある患者を一刻も早く、医師の手による
治療を開始させる為にあり、出動した結果現場に一番近い受け入れ可能な病院若しくは
基地局病院へ搬送し治療を行う。(受け入れには、ヘリが着陸可能な用地の有無も含まれる)
それを、他の病院への移送だけの目的で運用するのは些か問題があるのでは
    • good
    • 2
この回答へのお礼

初めまして。質問に丁寧に答えて頂き、ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2017/05/15 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!