
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
Did you get (a chance) to see the top of the mountain in the cloud yesterday (behind the cloud yesterday) ?
は、どうでしょうか(会話でしたら「はっきり」はいらないような感じがします)。
webを眺めて作ってみました。
canは、過去形では、なじまないような気がします。
get自体になにかをする意志がふくまれるので、当たらずとも遠からずのような気がします。
See the top of the mountain in the cloud?
http://jennifermike.com/PicturesHoneymoon.html
他に、webをみてますと、Did you catch the top of the mountain in the cloud yesterday?という表現もありかなと思ってます。

No.6
- 回答日時:
ここでは現在完了を使うこともできるでしょうけど、その場合、yesterdayなどの具体的な時間を表す副詞は使えないので ご注意を。
ただ、「可能」ということに拘っていらっしゃるようですが、
seeのような知覚動詞の場合、英語ではcanを用いても 日本語では「見える」という風に訳す場合も多く、そんなに神経質になることもないと思いますが、こんな言い方もできると思います。
Was it possible for you to see the summit yesterday?
No.5
- 回答日時:
○ まとめておきます。
(1) Could you see the summit of the mountain yesterday?(△)
※ 「過去の1回限りの行為」を「could」で表すことは肯定文ではできません(否定文では可能)が、「see」や「hear」などの知覚を表す動詞においては肯定文でも「could」を用いることができます。ただし、疑問文にすると「Could you see ...?」で「・・・を見ていただけませんか。」という丁寧な依頼の文と勘違いされる恐れがあしますので、避けた方が良いでしょう。
○ 特に「相手の能力(視力など)」を表すのなら(2)を、「労苦」を表すのなら(3)を、ただ単に「見えたかどうか」を表すのなら(4)を用いるべきだろうと思います。
(2) Were you able to see the summit ...?(○)
(3) Did you manage to see the summit ..?(○)
(4) Did you see the summit ...?(○)
No.4
- 回答日時:
>教えていただきたいのは、「可能であったか」とう意味です。
曇っていたにも関わらず、見ることができたのか、
という質問をしたい場合です。
ということは、可能かどうかを確認すればよくて、実際には見ていなくてもいいのですか?例えば、何かの機器を使って、曇りの程度を測定し、これなら山頂が見えるぐらいの曇り加減だとわかればいいということですか?
No.3
- 回答日時:
>「昨日、山頂は、はっきりと見ることができましたか」
これは、「可能であった・能力があった」という意味ではなくて、「実際に見えたか」という意味ですよね。
よって、can, be able to などの可能を表す語を使うことはしません。
「見る」という行為が実際に行われたかと言う意味で完了形を使います。
Had you (ever) clearly seen the summit yesterday?
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/22 05:19
ありがとうございます。
質問の意図の説明不足でした。
教えていただきたいのは、「可能であったか」とう意味です。
曇っていたにも関わらず、見ることができたのか、
という質問をしたい場合です。
もしかしたら、英語では同じ表現になってしまうのでしょうか。
I can see the summit. (現在形)
I could (was able to) see the submmit yesterday.(過去形)
Could you see the submmit yesterday. (過去形/疑問形)ですが、これは変ですよね。
ということで、質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 英語「明日が来なければ昨日は存在しない」 「明日が無ければ昨日はない」 哲学的な表現で英語にしてくだ
- 2 「楽しかった」 「最高の1日だった」 「また会おうね」 「笑顔は大切」 をそれぞれ英語で教えてくださ
- 3 町並みの「妻入り」と「平入り」の英語表現
- 4 英語の細かい表現で迷ってます。あるテキスト「英語の耳」での表現です。数字の複数形をつけるか付けないか
- 5 「昨日私の耳元で蚊がうるさかったから寝れなかった。 だから私は夢を見ることが出来なかった」 を英語に
- 6 「最後になりましたが」って英語でどう表現できますか?
- 7 英語で月は「輝いている」とは表現できない?
- 8 「死ぬことなんか平気だ」を英語で表現したいのですが、
- 9 「教養(のための)英語」は英語でどう表現するのでしょうか?
- 10 日本語で「ビックリして一瞬焦った」的な感じのニュアンスで英語で教えてください表現するにはどういう英語
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「定休日」英語での表現を教え...
-
5
「have a + 動作を示す名詞」で...
-
6
英語のネイティブスピーカーの...
-
7
I don't play with you・・・ど...
-
8
はんこって英語でなんていうの?
-
9
Would you kindly be informed ...
-
10
「見ることができましたか?」...
-
11
capacityが不足するという意味...
-
12
「店頭にて発売中」を意味する”...
-
13
"Strike me pink!"の意味
-
14
wrongとdifferent?
-
15
It's a long time ago now. のn...
-
16
would you like~の使い方について
-
17
一人ですべて行うことをどのよ...
-
18
リード文の「リード」=率いる?
-
19
ネイティブの感覚って・・・?
-
20
”I think therefo...
おすすめ情報