
当方、経理の初心者で、会社で弥生会計を使用しております。
仮払消費税の科目設定の税区分では「課対仕入」、仮受消費税では「課対売上」が設定されていますが、そもそもなぜ税区分が設定できるようになっているのでしょうか?
消費税に対して税区分の設定ができることの意味がわからず困惑しております。
たとえば、
仕入 / 買掛金
の仕訳において、仕入に「課対仕入」と設定してあれば、自動的に仕入の金額から仮払消費税が算出されることから、仮払消費税の税区分は「対象外」(つまりは不課税)としておけば良いように思うのですが、どうなのでしょうか?
社内の人間にも聞いてみたのですが、なぜ仮払消費税、仮受消費税に各々「課対仕入」「課対売上」を設定しているのか分からないとのことでした。
初歩的な内容かもしれませんが、ご教授いただけると幸甚です。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
消費税の申告書の説明を読むとわかりますが、
仮受消費税-仮払消費税=申告納付消費税額 ではありません。
税込み売上金額÷1.05=消費税課税標準額(1000円未満切り捨て)
ア)消費税課税標準額×4%=消費税額
イ)税込み仕入額×4/105=仕入控除消費税額
ウ) ア)-イ)=差引納付すべき消費税額(100円未満切り捨て)
エ) ウ)=地方消費税の課税標準額
オ) 地方消費税課税標準額×25%=地方消費税(100円未満切り捨て)
カ) ウ+オ=納付すべき消費税等の額
消費税を正しく計算するためには1年間の税込み売上金額、税込み仕入金額が必要なのです。
弥生会計の計算ロジックはわからないですが、仮受消費税=課税売上、
仮払消費税=課税仕入としておかないと計算が正しくできません。
例えば、 売掛金 210 / 売上 200
仮受消費税 10
と仕訳して、仮受消費税を不課税としてしまうと
システムとしては、おそらく
200÷1.05=190 と課税標準額を計算してしまいます。
仮受消費税を課税売上として集計すると
210÷1.05=200 と正しく計算されます。
仮払消費税についても同様です。
年間を通しての税込み売上金額、仕入金額を把握するために
「課税売上」「課税仕入」としておくのです。
仮払消費税、仮受消費税を不課税取引として処理するのは
決算時での仮払消費税と仮受消費税の相殺仕訳、未払消費税への振替仕訳等だけのはずです。
ctaka88さま
ご教授くださいまして、どうも有難うございました。
おかげさまで税区分を課税に設定しておく意味がわかりました。
実際にシミュレートしたところ課税標準額にあたる数値が
異なる帳票がありました。
(当方、見るポイントが間違っていたようです)
>仮払消費税、仮受消費税を不課税取引として処理するのは
>決算時での仮払消費税と仮受消費税の相殺仕訳、
>未払消費税への振替仕訳等だけのはずです。
本件の出発点が上記について調べていたことからでしたので、
不課税取引は上記に(ほぼ)限定してよいとの内容に
腑に落ちた思いがいたしました。
本当に有難うございました。
No.1
- 回答日時:
物を買えば消費税がかかります。
また売れば消費税をもらいます。
仕入が発生すれば仕入た額に対して消費税がかかりますよね。
実際の設定とおり仕訳をすると、
仕入/買掛金
となりますが、詳しくは
仕入 /買掛金
仮払消費税
となっています。
売上も通常
売掛金/売上
となりますが、詳しくは
売掛金/売上
仮受消費税
となります。
全て対象外とした場合、自動的に算出されませんので
仮払消費税や仮受消費税の仕訳を起こさなければいけません。
もちろん、仕入や売上の他にも経費科目もそうなります。
この回答への補足
早速のご回答、ありがとうございます。
>全て対象外とした場合、自動的に算出されませんので
>仮払消費税や仮受消費税の仕訳を起こさなければいけません。
>もちろん、仕入や売上の他にも経費科目もそうなります。
仕入、売上のほか経費科目に「課税」となるよう設定してあれば、
仮払消費税、仮受消費税の消費税税区分を「対象外」としても
問題ないのではないか?という趣旨でした。
私の言葉が足りなかったようです。すみません。
本日、実際に仮払消費税、仮受消費税の税区分に不課税として、
仕訳を起こし、”課対仕入””課税売上”の設定で同じ仕訳で
比較したところ、BS、PL、消費税別集計表のいずれも
一致しました。
当方の会社は、課対仕入、課税売上以外の設定をすることが
ほとんどないのですが、他の業種では複数の税区分を設定することが
あって、消費税別集計表で何かしらの違いが出てくるのかもしれない、
と予想しています。
私の見当違いかもしれませんが、何かアドバイスをいただければ、
嬉しく存じます。
ですが、お忙しいなか、アドバイス頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 インボイス制度における仕入税額控除の経過措置について② 7 2023/07/28 22:16
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- 財務・会計・経理 消費税の税務について教えてください。 不動産会社の経理をしています。まだまだ勉強中の身です。とんちん 3 2022/07/28 19:26
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
- 財務・会計・経理 消費税の計算方法で教えてください。 例えば年間の課税売上1000万。 課税仕入れが300万の会社で、 3 2022/08/01 08:25
- 財務・会計・経理 決算時の未払消費税の計上について(法人です) 4 2022/09/10 12:14
- 消費税 給与を課税仕入れに認めたら、給与額は上がるのでは 2 2023/01/29 16:48
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 経理初心者です。 内部取引について質問です。 自社のものを自社で購入した(仕入れた)場合 費用・収益 2 2022/06/21 23:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
消費税処理について教えてください
財務・会計・経理
-
-
4
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
財務・会計・経理
-
6
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
弥生会計、消費税区分の設定に悩んでます。。
財務・会計・経理
-
8
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
9
減価償却費と消費税
財務・会計・経理
-
10
仮払消費税、仮受消費税の繰越はどうすればいいのですか?
財務・会計・経理
-
11
租税公課 or 立替金 ?
財務・会計・経理
-
12
市役所でとった書類の勘定科目
財務・会計・経理
-
13
仮払消費税が仮受消費税を上回った場合の会計処理について
財務・会計・経理
-
14
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
15
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
16
小切手・手形を受け取った時の領収書発行について
その他(法律)
-
17
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
18
海外からの宅急便到着時の消費税について
財務・会計・経理
-
19
雇用保険料の預かり金について
財務・会計・経理
-
20
行政書士にお金を支払いました。その際の仕訳を教えて下さい。
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貯蔵品勘定への振替金額は税込o...
-
宅建登録証紙代の勘定科目
-
前期の未払消費税計上間違えの...
-
仮払消費税が仮受消費税を上回...
-
海外からの宅急便到着時の消費...
-
JV会計処理の質問です
-
勘定科目と仕訳を教えて下さい。
-
資産除却の雑損失の消費税は?
-
組合の総会費は交際費?
-
関税の仕訳教えてください!!
-
収入証紙の仕訳
-
租税公課と支払手数料の使い分...
-
商品券購入時の支払額と額面と...
-
輸出の経理処理についてお伺い...
-
給料支払時の非課税の交通費の...
-
決算前に未払消費税の計上を忘...
-
未払消費税について
-
持ち株会の仕訳に関する質問です。
-
税込経理方式か税抜経理方式か...
-
請求書が「合算×消費税」の場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リース車両の買取の仕訳について
-
貯蔵品勘定への振替金額は税込o...
-
宅建登録証紙代の勘定科目
-
仮払消費税が仮受消費税を上回...
-
行政書士にお金を支払いました...
-
租税公課と支払手数料の使い分...
-
給料支払時の非課税の交通費の...
-
決算前に未払消費税の計上を忘...
-
消費税で雑収入が発生する訳。。
-
JV会計処理の質問です
-
税込経理方式か税抜経理方式か...
-
軽油税の処理について
-
持ち株会の仕訳に関する質問です。
-
買掛金を切手で払ったときの課...
-
前期の未払消費税計上間違えの...
-
弥生会計・仮払消費税と仮受消...
-
輸出の経理処理についてお伺い...
-
収入証紙の仕訳
-
未成工事支出金は税抜き?
-
仮払消費税、仮受消費税の繰越...
おすすめ情報