
No.3
- 回答日時:
解雇の形態にもよりますが、懲戒解雇の場合は申告の義務があると思います。
雇用主(前の会社)の都合、例えば業績悪化とか、事業所閉鎖等の場合は労働者の責任ではありませんので、申告の義務は無い家と思います。
参考URL:http://www.jil.go.jp/kobetsu/book/53.html
No.2
- 回答日時:
1.前の会社を解雇になったことはバレません。
ただし、次の会社の担当者が前の会社に連絡を入れて退職した理由を確かめるということはままあるようですので、ウソをつくのもいかがなものかと・・。
2.失業保険を受給していたことは、失業していた期間を知れば自ずとわかることです。受給していたからと言って特別やましいことはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 雇用保険 失業給付の受給手続きに必要な書類 2 2023/03/14 18:03
- 雇用保険 雇用保険に加入していても失業給付等の受給要件を満たさない場合、支払った雇用保険料は文字通り無駄になり 8 2022/08/02 11:47
- 雇用保険 【急募】雇用保険の被保険者資格喪失、取得届けについて詳しい方教えてください!! 当方、扶養内でパート 2 2023/01/31 17:59
- 雇用保険 雇用保険被保険者について 3 2022/03/22 19:51
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 雇用保険 <失業手当が受け取れる雇用保険の条件>は 離職の日以前2年間に、雇用保険の被保険者期間(※)が通算し 3 2022/09/12 19:18
- 雇用保険 ●失業保険の待機期間•満了後に(受給せずに)再就職して、(1ヶ月くらいで)再離職をしたら、失業保険は 4 2022/06/17 08:29
- 雇用保険 失業保険受給の条件についてお尋ねします。 会社都合の解雇で失業保険の手続きをしていますがまだ離職票が 3 2022/10/15 10:26
- 国民年金・基礎年金 年金を繰り上げ受給しました。失業保険はもらえませんか? 4 2022/11/30 12:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
履歴書の書き方
-
嘘の学歴
-
職歴期間の改ざん
-
スーパーTRIALでバイトを始めま...
-
入社2週間目先輩社員から「あ...
-
解雇後、給料明細と賞与明細 他...
-
ADHDという病気が理由で会社ク...
-
履歴書に病歴は書くものでしょうか
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
いつ解雇になったのか、いつ解...
-
退職干渉
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
これも立派な経歴詐称ですよね
-
解雇を言い渡されました。
-
挙動が変な50歳の新入介護職員
-
雇用形態の有無が懲戒解雇につ...
-
アルバイトで勝手に解雇されて...
-
雇い止め規定とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
解雇を言い渡されました。
-
雇い止め規定とは?
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
新卒で解雇になり、転職活動を...
-
お客様から私の対応が悪いと上...
-
突然の解雇予告をされました。
-
解雇?ショックです・・・
-
会社をクビになり行き詰ってます。
-
スーパーTRIALでバイトを始めま...
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
タトゥーのことが就業規則に書...
-
車検が切れて車が使えないので...
-
1か月で退職したのですが職歴に...
-
試用期間中の引越しのリスク
おすすめ情報