
本日以下の内容を税務署に質問しました。
『私の主人はサラリーマンで、半年前から仕事の他に副業もしています。
その場合、確定申告はどのようにすればいいですか?』
と言う質問に
『会社でもらえる源泉徴収と自分で副業の計算(収入-経費)をして、確定申告をしに税務署に来てください』
と教えてくださいました。
その時、私が
『主人は副業をする時本名とは違う名前(ペンネーム)で仕事をしています。そして副業のお金をいただく時には、主人が考えた屋号を書き、屋号のはんこを請求書や領収書におして作成しています。問題ないでしょうか?』
とお聞きしましたところ、
『別名でも屋号でも税務署はわかりますので、何も問題ありません』とおっしゃってました。
そこで質問なんですが、
主人にお金を支払っている会社が主人の本名を知らない場合、
どうやって税務署の人は調べるのですか?
さきほども書きましたが
『別名でも屋号でも税務署はわかりますので、何も問題ありません』と
私が質問した税務署の方は言っておられました。
それと本当に確定申告は教えていただいた通りして問題ないのでしょうか?
(教えていただいた税務署の方には信用していないようで申し訳ないのですが)
どうぞ宜しくお願い申し上げます
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
税務署の方の回答は「まじめに申告しないとばれるよ」という意味で「わかりますから」だと思います。
日本の所得税・法人税は原則として「自主申告納税」ですから、原則として申告納税されたものの裏付けを調べることはありません。法人に関しては「税務調査」という形で数年に一度税務署の調査官が調べにきますが、個人の場合はかなりの規模で事業をしている場合以外は殆ど税務調査はありません。確定申告については税務署の方の回答の通りです。
注意しないといけないのは、副業収入が住民税に反映されますから、確定申告後に副業をしていることが勤務先にわかってしまいます。服務規程でアルバイトの禁止がある場合が多いので気をつけましょう。
回答ありがとうございます。
税務署の方に教わった通りに確定申告をします。
>服務規程でアルバイトの禁止がある場合が多いので気をつけましょう。
そうですね、確定申告の前にこの事に気をつけないといけませんね。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
あ、また、kyaezawaさんの後ですね。
心して書き込みます。さて、ご主人に支払っている会社としては、当然ご主人への
支払いを経費としたいわけです。
ですから、基本的にはその会社がわかる範囲で、
ご主人を特定できる情報が含まれています。
また、その会社が発行した源泉票、もしくは
他の書類によって確定申告した場合、
税務署はご主人の確定申告とその会社の申告内容を
付き合わせます。で、合っていればOKです。
ですから、正直に申告している限り、何も心配は要らないと思います。
この回答への補足
わざわざ回答していただき有難うございました。
今から質問を締切らせていただきます。
みなさんに同じポイントを差し上げることができず
誠に申し訳なく思っております。
回答をいただいた方からポイントを差し上げる事にしました。
特にtntさんには、ポイントを差し上げる事ができず
すいませんでした。
みなさんにお答えいただいた意見はとても参考になりました。
また質問させていただく事があると思いますが、
その時はどうぞ宜しくお願い申し上げます。
本当に有難うございました。
回答ありがとうございます。
>正直に申告している限り、何も心配は要らないと思います。
一安心しました。
税務署に教わった通りに申告したいと思います。
本当に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
>『別名でも屋号でも税務署はわかりますので、何も問題ありません』とおっしゃってました。
本業と副業をあわせて申告すれば、税務署では判りますと言う意味でしょう。
税務署の云うとおりに申告をすれば問題ありません。
ただし、サラリーマンで1年間の所得が2000万円以下の場合、副業の利益(収入-経費)が年間20万円以下であれば、申告する必要がありません。
アドバイス有難うございます。
>サラリーマンで1年間の所得が2000万円以下の場合、副業の利益
>(収入-経費)が年間20万円以下であれば、申告する必要がありません。
20万円以下なら申告しなくていいんですか。勉強になりました。
主人が副業で20万円以上になった場合、
税務署の方が言われた通り、確定申告します。
どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 確定申告 副業と税金について 詳しい方お願いします。 当方、税金などの知識がなく、初歩的な事で質もしてすみませ 2 2023/03/23 18:04
- 副業・複業 副業がバレないようにするには? 本業でサラリーマンをしています。 本業での収入が少ないため、動画編集 4 2022/12/16 13:00
- 確定申告 譲渡所得の申告のお知らせが来ました 締め切り3月15日 マイナンバー登録は得なのか? 3 2023/03/05 22:13
- 確定申告 半年前まで夜の仕事をやっており、確定申告を3年ほどしておりません。 大きな金額を銀行口座に、いれてお 5 2022/10/22 00:18
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の屋号について 3 2023/02/06 12:16
- 所得税 年末調整で税額の計算を間違えてしまいました 2 2022/10/19 17:55
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- その他(税金) 消費税脱税疑惑、労働基準法、コロナ給付金3点について 3 2022/03/29 12:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告書のOCR書式について
-
太陽光パネルの固定資産税
-
傷病手当を貰いながらヤフオク...
-
自宅の家屋(3階建)の固定資...
-
源泉徴収票の用紙は決まっている?
-
確定申告で間違いを・・・
-
確定申告をする際の税務署
-
確定申告をしないと税務署から...
-
e-tax開始届出書の提出先
-
失業保険を受けていることはハ...
-
短期バイト 可愛い子
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
令和4年分の医療費控除を受ける...
-
マンション管理費と領収書
-
源泉徴収なしの個人年金は税務...
-
歯医者で歯ブラシ購入した場合...
-
確定申告について
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
確定申告。損失を繰り越したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告の株の特例条文の記載...
-
税務署への郵送に切手を貼り忘...
-
税務署の暇な時期を教えてくだ...
-
短期バイト 可愛い子
-
単身赴任で転勤したら確定申告...
-
失業保険を受けていることはハ...
-
先月、仕事に使用する電気炉を...
-
e-Taxで、住民税を自分で納付す...
-
メルカリ 税務署に目をつけられ...
-
源泉徴収票の用紙は決まっている?
-
確定申告書のOCR書式について
-
確定申告をしないと税務署から...
-
確定申告をする際の税務署
-
風俗嬢の確定申告について
-
自宅の家屋(3階建)の固定資...
-
年末調整の「給与所得者の保険...
-
傷病手当を貰いながらヤフオク...
-
仮想通貨の長期保有からの売却
-
<<確定申告>> やっとネッ...
-
税務署からのお知らせ(譲渡所...
おすすめ情報