dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後10ヶ月の息子と歩く練習をしていたら、誤って私の前歯に息子の額があたり、たんこぶができてしまいました。
しかも、だんだん赤く腫れてきました。最初はおお泣きしていたのですが、今は元気に遊んでいます。
病院に行った方がいいのでしょうか?
応急処置の仕方があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

我が家の息子も何度も外科にはお世話になりました。


その度に「様子を診てください」という返事でしたが、先生がおっしゃるには「あきらかに違いがわかります」ということです。
医学が進歩しているとはいえ100%という診断はできない、だから様子を診るということになるのだそうです。
もし、今は大丈夫でも、様子の変化が現れたらすぐに受診できるようにだけはしておいたほうがいいかもしれませんね。
その為には経過観察ノートみたいなものがあると万が一の時に状態の変化を説明できて病院の先生も敏速に対応ができると思いますよ。(熱等の病気の時でも使えますよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しばらく様子をみたいと思います。
最近本当に頭をぶつけたり転んだりしてるので心配です。

お礼日時:2008/03/09 22:18

活発な男のお子さんですと心配がつきないですね。


私の息子もよく打ったり転んだりしていました。
アスファルトで転んで大きなタンコブができ、焦って病院に駆け込んだこともありますが、いつも「明日まで様子を見ましょう」と言われます。

一度だけ、入院する騒ぎになりました。
その時はベッドからの転落でした。海外だったので硬い硬い床に頭をぶつけ、直後に吐いたのです。
3日間入院しましたが、治療するというよりも、事態が急変したときすぐに手を打てるように、観察のための入院でした。
結果、何事もなく「あれはミルクの吐き戻しだったんでしょうね~」と笑顔で見送られて退院・・・
恥ずかしかったです。

病院に行くポイントは、打撲後に吐く、白目をむくなど異常な表情、よろけたり足腰が立たなかったりする、等だそうです。(といっても10ヶ月ではよろけるのが当たりまえですよね)
翌朝元気に起きて、ふつうに離乳食やミルクを取り、それでも吐かなければ、まず問題はないそうです。
    • good
    • 0

お母さんの歯とぶつかった程度なら大けがにはなってないと思うのですが、一応こちらも参照してみてください。


http://johnsons.jp/baby/qa01.html#a08
どんどん腫れがひどくなる、意識が薄らぐ、何度も吐くなどあればレントゲンやCTを撮ってみる必要があるかも。

応急処置は…アイスノンか何かで冷やすくらいでしょうか。
でもきっと嫌がりますし、すぐに腫れが引くわけではないと思いますが、気持ち良さそうならしばらくの間冷やしてあげては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
今は、だいぶ腫れが引いてるようで赤みもだいぶ落ち着いてきてるようです。しばらく様子をみたいと思います。

お礼日時:2008/03/08 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!