
僕は静岡県出身です。来年度から晴れて大学生になろうとしているのですが、国立大学の山形大学工学部物質化学工学科と私立の芝浦工業大学工学部材料工学科のどちらに進学しようかとっても悩んでいます!!
やはりどちらにしても”東京、神奈川、静岡辺りに就職で戻ってきたい”と思っています。
大学院に進学をするなら山形大学がいいと聞いたのですが、他大学の大学院に進学をしたいと思っているので、ほとんどが山形大学の大学院に進学するようなので、少し心配です。ですが、私立の大学院には進学することが金銭的に難しいので、芝浦工業大学に進学しても、国公立の大学院に進学したいと思っています。
両親は「大学4年間は金銭的な事を気にせずに、自分の好きな道を選びなさい」と言ってれました。しかし、「私大大学院への進学は厳しい」と言われました。僕自身も各大学のHP等を比較してはいるのですが、なかなか結論を出すことができずに困っています。
何か良いアドバイスやご意見がありましたら、ぜひ教えて下さい。
最近このことでよく眠れません。
皆さんの知恵を僕に貸してください。
お願いします!!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私の独断と偏見ですが、
他大院進学希望なら私立のほうが良いかもしれません。私立であれば4年時の指導教官も割と他大院進学に柔軟です。
それと、東京近辺で就職希望なら首都圏の大学が有利です。今は就職と言えばメーカーかなぁとぼんやりと考えているかもしれませんが、実際どんなのところ就職したくなるかなんて4年にならないと分からないです。私は機械系の学科出身ですが、同期の就職先はメーカーをはじめとしてパイロット、運輸会社、電力会社、商社、銀行、コンサルなどさまざまです。もちろん入学当初はみんな院進学希望でした。これらの企業で山形で会社説明会を行ったり実際に選考したりするところはあるのでしょうか。私はかなり少ないと思います。そうすると、就職活動をする場合、一週間に何日も東京や仙台へ行ったりと何かと大変だと思います。いざという時を考えて山形での就職も視野に入れるのであれば山形大学のほうが良い事になりますが。
その他のことで比較するとおそらく学生の質や研究設備、指導教授からのきめ細やかな指導は国立である山形大学の方が良いです。私立だとやる気のある生徒からやる気のない生徒まで色々集まってしまいますし、教授一人当たりの学生数も多くなっています。
最後は質問者様の判断になると思いますが、参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
私大教員です。
ずばり、山形大をお勧めします。確かに地方国立大は難易度は下がっていますが、設備、研究費、国立が有利です。山形大なら大学院は東北大という人も多いですし、就職は頑張っていれば大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
東北人ですが、個人的に東北地区では「山大=馬鹿大(一応国立っていうだけ)」という印象しかないです。
医学部なら話は別ですがね。山形の頭がいい高校の人はあまり受けたがらないですから…山大工学部は一年次に山形市内、二年次以降は米沢市内です。静岡→山形市、山形市→米沢市と二度の引越し費用もかかるので、私立と遜色ないんじゃないかと思いますね。静岡から米沢に行ったら、雪の多さにかなり面食らいますね。車が無いとどこにも動けないそれが「米沢」です…米沢牛は学生では高額すぎて食べられませんから…バイト先もろくに無いですよ。
私なら、悩まずに芝浦工大ですね。

No.3
- 回答日時:
首都圏の端っこに居ます。
芝浦工大、ごく普通の印象。山形大学あまり知らないが堅実な感じ。院への進学が前提ならば山形でしっかり勉強するのでいかがでしょうか?
芝浦辺りは誘惑も多いし…。山形だと田舎の雰囲気に融け込みそう…。
基本的にどちらへ進むにしても大学全体の流れに流されないことが極めて肝要だと思います。
院は首都圏ないし関西の国立を目指すことをお薦めします。
No.2
- 回答日時:
他大学への大学院進学は、卒業する大学との関係をある程度ぶっちぎって行う場合が多いので、公開されている過去の事例数はあまり気にしない方がよいです。
というか過去に例が無い所にでも俺は行く、という気概も必要です。芝浦工大は入試難易度的にも地理的にも本当に絶妙なバランスの位置に有るようですね。質問者も検索したと思いますが今年度入試だけでも似たような質問が何件も。基本的には首都圏での大学生活と就活を重視するなら芝浦、学習に打ち込む環境を重視するなら国立のようです。私も、進学前提なら国立大学の方が有利な気がします。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
とても大事ですので、ご自分で決めるべきものです。
私自身、(受験とか入学のことではありませんが)ここで質問して得られた回答を鵜呑みにして行動して、馬鹿を見たことがあります。
というわけで、あくまでも参考ということで。
山形大学卒の人を2名だけ知っています。
一人は、山形大学の大学院まで進んだ人ですが、一流企業の重役になりました。
もう一人は、数百人規模の会社の社長になりました。
たまたまかもしれませんが、私にとっては、山形大学卒はエリートコースの印象です。
芝工大は、私には印象が薄いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
工学部で、山形大学に入った人と茨城大学に入った人では、どっちがすごい、カッコいい!と思いますか。多少
大学・短大
-
芝浦工大と地方国公立大学どちらを選んだら良いでしょうか?
システム科学
-
今の実力的に山形大、秋田大、岩手大、茨城大を確実に狙えるのですがどこがおすすめでしょうか。理系の工学
大学・短大
-
4
山形大学と芝浦工業大学のどちらに進学すべきか
大学・短大
-
5
芝浦工業大学と富山大学に合格したんですが、どちらへ行くべきでしょうか。就職は東京付近でしたいです。大
大学院
-
6
大学に行くか、浪人か 受験生です。今日、山形大学に合格しました。 もともとは東北大法学部志望でしたが
その他(社会・学校・職場)
-
7
国立工学部
大学・短大
-
8
芝浦工大って頭いいんですか?
大学・短大
-
9
学歴コンプレックス
高校
-
10
現役芝浦工業大学 浪人 千葉,横国,筑波だったらどちらが良いでしょうか?
大学・短大
-
11
地方国公立大学より、関関同立、MARCH、芝浦工業大学等の私立大学の方が有名企業の採用大学になってい
就職
-
12
山形大学について
大学・短大
-
13
進学先について質問です。 現在、私は芝浦工業大学に合格しています。また、来週には新潟大学が控えており
大学・短大
-
14
東京理科大学理工学部と静岡大学工学部
大学・短大
-
15
大手企業に就職したいのですが・・・
大学・短大
-
16
宇都宮大学工学部と芝浦工業大学
その他(学校・勉強)
-
17
地方国立大学と芝浦工業大学で迷ってます。
大学・短大
-
18
芝浦工業大学
大学・短大
-
19
芝浦工業大学(単科大学)か中央大学(総合大学)か
大学・短大
-
20
東京の私立工学部、 芝浦工大 東京都市大 日大理工の中で最もお奨めは?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学で言語学を学びたいと思っ...
-
5
学校のオープンキャンパスの無...
-
6
国際工科専門職大学は詐欺大学...
-
7
大学で学ぶ言語学を1年で全て学...
-
8
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
9
大学の補講って、出なくてもい...
-
10
偏差値40というと、どの程度の...
-
11
言語学とは単体の学問なんでし...
-
12
文化服装学院大学と文化学園大...
-
13
工学院大学は世の中的に、糞な...
-
14
私立の大学は年間どのくらいか...
-
15
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
16
これからどんどん少子化すると...
-
17
大学って一回卒業してもう一回...
-
18
専門学校に入った人はどんな人...
-
19
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
20
首席ってどうしてわかるのですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter