dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動中ですが妻が妊娠中です。応募先へは申告したほうがいいのでしょうか?また、申告しない場合経歴詐称になるのでしょうか?

A 回答 (3件)

就職活動中、面接時に家族に対する質問があれば、答えとして伝える。


質問がなければ、不要と思います。
就職後、健康保険や扶養家族としての手続きでは必須となりますので、その時に申請すれば充分間に合う話です。

以前、本サイトで再就職の際、扶養家族が多いと会社に掛かる経費が多くなると判断され不利になることがある・・という内容の記述を拝見しました。
本当なのかは不明ですが、ご自分の実力だけが頼りです。
無用に隠すような内容ではありませんが、会社側の受け止め方はわかりませんので、質問が及ばなければ、先方は扶養に寛大。と思えば良いですし。。
家族などの条件で就職が左右されると思うと、たまらない気持ちですが。。
就職先早くみつかると良いですね。頑張ってください。奥様お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません。ご回答を参考にさせて頂いて、特に質問がなかったので言いませんでした。一昨日に無事内定を頂きました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/16 19:05

奥様の妊娠があなたの経歴にどう関係するのか理解できません。


あなたが妊娠されてるなら言うべきでしょうが、あなたの仕事に深刻な影響があるとは思えませんし、経歴には何ら関係ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。入社後すぐに、扶養手当が増える等条件が変わることを分かっていて言わないのは問題あるかを聞きたかったのですが、言葉の使い方を間違っていました。

お礼日時:2008/03/10 22:15

何の根拠で「経歴詐称」と思われてるか判りませんが、普通何も言わなくても問題ありません。


ただ人情的には行っておいた方が宜しいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉の使い方を間違っていました。確かに人情的には言っておいたほうがいいと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/10 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!