dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今やっているパートで、仕事のことで話をしていたら店長から「あなたは使えない」のようなことを遠回しに言われ、「別の所見つかったらいつでも移っていいよ」のようなことを言われました。
そのパートはまず先月末から1ヶ月契約で入り、出来ると見なされた者だけが長期契約できるというシステムのようです。
職場の居心地はいいとも言えませんが良く無いとも言い切れない
という感じなのですが、店長からこう言われたら居づらいです。
もし新しい職場が見つからない場合、契約終了までやろうと思っていますが、店長に嫌われている状態で仕事をするのも嫌なので別の職場の面接を受けようと思います。こういう場合

1.面接で「今仕事はどうしているのか」と聞かれたらどうすればいいのか

2.もし採用されたら移ることになりますが、面接から新しい職場で初仕事までの時間はどのくらいまで待って貰えるのでしょうか?
面接前に辞めてしまって、もし面接に落ちたということになったら困ることになりますが、採用通知後今の職場に「辞める」と言ったりしていると時間が必要になると思いますので。
それとも次の面接を受けるなら先に辞めるべきなのでしょうか?


お願いします。

A 回答 (1件)

> 1.面接で「今仕事はどうしているのか」と聞かれたらどうすればいいのか


仕事を持っていることを言っても問題無いと思います。
新しい職場の仕事に興味があり、
転職したいということで話しを進めてみてはどうでしょうか。
ただ、直ぐに辞めてしまうという印象は持たれないように注意したいです。

> 2.もし採用されたら移ることになりますが、
> 面接から新しい職場で初仕事までの時間は
> どのくらいまで待って貰えるのでしょうか?
これは職場によります。
急募なら難しいですが、相談すれば2週間くらいは待ってもらえます。
すぐ来るということは、
前の職場を放ったらかして来ることになります。
「それなりのポストについていたので、引継ぎにやや時間がかかります」
こう言うと、責任感があって、かえって好印象ではないでしょうか。

> 次の面接を受けるなら先に辞めるべきなのでしょうか?
無職のほうがかえって印象悪いです。
(クビになった可能性も否めないからです)
現役中に職探しをして下さい。

いい職場が見つかるといいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!