dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

See what you can make of it. というと、どういう意味になるのでしょうか? 「~から何を得るかだな」みたいな感じでしょうか? 頭の中がもやもやしているので、お願いします!

A 回答 (4件)

こんにちは。

10/22のご質問ではお返事を有難うございました。

1.ここで使われているmakeは、make A of Bというイディオムで、意味は「BからAを作る」「BからAをなす」という意味で使われています。

2.whatは先行詞になる代名詞を含む関係代名詞で、=that which「~するところのもの」という意味になります。

3.先行詞thatは、関係詞の中では目的語だったものです。これを関係詞に戻すと
you can make that of it
「あなたは、それから、あれを、作ることができる」
となり、thatはmakeの目的語だったのです。それが先行詞として前置詞、whichと一緒になって、whatという関係代名詞に転じたものです。

4.Seeはこのような命令文で使われる場合、「確認する」「確かめる」「見極める」「理解する」といった意味になります。

5.以上を踏まえて訳例は
(直訳)「あなたが、それから、作ることが出来るものを、確認しなさい」
→(意訳)「それから、なすことが出来るものを、確めなさい」

Seeは前後文脈によって適切な動詞を選びます。場合によっては「見極めなさい」「理解しなさい」の方が適訳の場合もあります。

以上ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつも丁寧な説明でとても参考になります。ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/19 00:42

○ 「make A of B」には、次の3つの意味があります。



 (1) 「BからAをつくる」
     ※ 受動態で用いることが多い。
     ※ This desk is made of wood.

 (2) 「BをAにする」
     ※ 「make+A+B」と同じ意味。
     ※ We want to make a doctor of our son.
        = We want to make our son a doctor.

 (3) 「BをAだと思う/理解する」
     ※ 疑問文で「what」節とともに用いる。
     ※ What should we make of this phenomenon?
       「この現象をどう考えるべきでしょうか。」

○ お尋ねの英文は、(3)の意味だと考えられます。訳は次の通りです。

 「それをどのように理解することができるのか確かめてみなさい。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく説明していただいて、ありがとうございます。大変参考になりました!

お礼日時:2008/03/19 00:43

きみがうまくやれるものを考えなさい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンプルな回答でわかりやすいです。ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/19 00:42

 本当にこの文だけではもやもやしています。


「それを材料として何をつくることができるか考えてみなさい」なのか、おっしゃるように「そこから何が得られるか予想しよう」なのかはっきりしません。前後の文脈でしか判断できない部分があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文脈がないと難しいですかね、やっぱり。ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/19 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!