dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

首、肩、腰が慢性的にこっています。

知人に「自力整体整食法」と言うものを薦められました。
ストレッチみたいなものと、朝食を抜かすと言うものです。

今まで朝食は1日の大事な物。と小さい頃から言われ、食べなかった事はありません。
でも、これによると朝食は必要ないそうです。

ストレッチだけやろうかな・・・と思ったんですが、食事も変えないと効果が無いようです。

こういう場合、朝食は食べないでいいんですか?
小さい頃から「朝はちゃんと食べないとだめ」といわれてきたので食べない。というのに抵抗があります。

実際、朝食は食べた方がいいんですか?
食べない方がいいんですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

http://www2.odn.ne.jp/jiriki/html/seisyokuho.html
上記サイトで見てみたところ、本当に必要ないと書かれていますね(・_・;)

でも、私も朝食を抜いたことがなかったのに、一度だけ抜いた日がありましたが、眩暈・貧血・極度の空腹からくる腹痛で、学校を早退したことがあります…。
朝の栄養は、その日一日の体を決めるんだなぁ…と思い、私はそれ以来、どんなに朝が忙しくても朝食を抜いたことはありません。

食べなくても良い!と断言しているだけあって、いいのだろうとは思いますが、普段抜いたことのない人が突然朝食をとらなくなった時、その反動は大きいと思います。

どうしても痛みを治したいから、空腹覚悟で!ということでしたら、チャレンジされても良いと思いますが…。

整体とか行かれたり、ちゃんと先生に治してもらうに越したことはないと思いました。(私個人の意見ではありますが…)
    • good
    • 0

わたしは朝食は食べた方がいいと思いますよ。


わたしも仕事のときとか、忙しくて朝食を
抜いたことあるんですが、お腹は空くしふらふら
するしで最悪でした。
特に習慣化しているならちゃんと食べた方がいいと思います。

その整体法が根拠のあるものなのか、なぜ朝食を抜かないと
いけないのか分からないのでなんともいえませんが信用できない
方法はとらない方がいいですよ。
わたしなら、規則正しい生活としっかり栄養バランスのとれた
食事をとって適度な運動と、半身浴をする方を選びます。

この回答への補足

皆様、回答ありがとうございます。

「自力整体整食」は矢上裕さんという人が考えたそうですが、
本も何冊か出ていて、教室も全国にあります。
また、知人がこれを始めてすっかり良くなったようなので、
信用性はそれほど無いわけではありません。

根拠は、「食事は正午から夕方までに済ませ、後は出来るだけ空腹で
過ごすのが自然の姿です。野生動物や原始の人間たちはそうやって
健康を保ってきました」だそうです。

説明不足で申し訳ありません。
質問した時はものすごく肩が痛かったので、書き殴ってしまいました。

今まで、鍼灸に通った事はあります。
また、毎日柔軟の為にストレッチを30分ぐらいしています。

よろしくお願いします。

補足日時:2008/03/14 18:02
    • good
    • 0

>知人に「自力整体整食法」と言うものを薦められました。


どこまで効果信用性があるのでしょうか?
そんなサイトに書かれている事を信用するなんてね
>実際、朝食は食べた方がいいんですか?
>食べない方がいいんですか
朝食を食べるか食べないかまで人に聞くことではないでしょう。
私なら「朝食を抜く」この段階で眉にツバをぬります。
    • good
    • 0

少しでも食事を取らないと胃袋が目を覚ましません。


胃袋が目を覚まさないと、内臓全体が眠ったままです。
だから朝食は必要なのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!