dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月15日付で会社を退職し、来月の11日より就職します。

会社からは、郵送で書類を送ると退職時に確認したのですが、
今現在、健康保険資格喪失証や離職票などの書類が届いてません。

新しい会社に健康診断書を提出する事になっていまして、
こちらの投稿をいくつか拝見した所、
健康診断は全額負担?との
書き込みがされていたのですが、
かかりつけの内科に聞きましたところ
「診断で異常が見つかった際にそのまま治療に取り掛かれるので、
できれば保険証を持ってきて欲しい」と言われ、
診断の料金も「診断の種類によって変わるのでいくらとは言えない」
と言われました。
もちろん保険証がない場合、自費で構わないとのことです。

出来れば保険証を持って診断を受けたいのですが、
何か方法はありますでしょうか。
就職先への書類の提出期限が迫っているので、
早急に行きたいと思っています。
保険証なしとある場合ですと料金にかなり差は出てきてしまうのでしょうか。

ちなみにこちらを受けようと思っています。
・診察…問診・診察
・身体計測…計測(身長・体重・BMI)視力・聴力検査
・血圧測定
・胸部レントゲン
・心電図検査
・血液検査
・尿検査
です。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

 健康診断そのものは、保険が使えませんので、料金は同じと思います。



 あくまで、治療すべき点がある場合、保険証が必要になるということでしょう。

 健康診断の料金は病院によってマチマチです。新しい会社が総合病院を指定しているとか、公的病院を指定しているとかあるのでしょうか。その指定された範囲で、安いところを見つけては。。HPとかにも掲載されたりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、病院によってまちまちなのですね。
自費で診断行ってきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/19 14:54

そのメニューでしたら病院にもよりますが15000~20000円くらいではないでしょうか?


健保組合が指定してない健康診断には健保は使えませんので診断の料金は変わりません

ところでその先生大丈夫ですか?
私のかかりつけの先生はきっちりメニューと料金説明してくれましたけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、病院によってまちまちなのですね。
電話で問い合わせして、受付の女性が答えてくれたのですが、
忙しそうで事務的な対応でした…。

お礼日時:2008/03/19 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!