秘密基地、どこに作った?

7カ月の子供がいます。ミルクで昼・夜寝るときのみ添い乳で寝かしつけていますが、そのせいか夜中に何度も起きます。ヒドイ時は1時間おきに起きるので、私もかなり疲れがたまってきています。友人に相談したところ、「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」を教えてもらい、読みました。挑戦しようかと思っていますが、まだ7カ月だし、おっぱいあげながら寝ることで子供が安心しているのにそれを奪うことにも気が引ける気持ちと7カ月の今だからするべきなのかという気持ちとがあり、すごく迷っています。私と同じような状況でトレ-ニングをされた方、アドバイスください。あと、トレ-ニングの成功談や
うちはベビ-ベッドがなく同じ布団で寝ているのですが、この場合でも成功した、自分なりにアレンジした、1才すぎて断乳の時にこのトレ-ニングを実行した、などのお話も聞かせてください。長々申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

1歳7ヶ月の男の子がいます。

夜中に何度も起きるのは、本当に辛いものがありますよね。
私がこの本を読んだのは1歳5ヶ月の頃です。
息子は1歳1ヶ月から保育園に通い、離乳食も無事終わり、ほとんどおっぱいも終わりかけていたのですが、
保育園に通い始めてからまた、おっぱい大好き星人になりました。
(やっぱり淋しいんでしょうね)
なので保育園から帰るとまずおっぱい。寝る前もおっぱい。夜中も3度程は泣いて起きておっぱい。でした。

これは辛いと思ったのは、私が風邪を引いた時です。
ぐっすり眠りたい一心でこの本を読みました。

もともと断乳する気はなく、彼が卒乳するまで待とうと思っていました。
なので私がとった方法は、寝る時にまず添い乳。しばらくしたら「おっぱい終わりね。ねんねしようね。」と言って添い寝。
泣いたり遊んだりしますが30分程で寝付きます。
すると、朝までぐっすり寝てくれたのです。
朝方6時~7時ごろ泣いてぱいぱい~となるのですが、そこまで寝てくれたら私としては大助かりなので。
その方法で今も寝ています。
たまに夜中に起きることもありますが、添い乳で寝かせていた時より断然寝てくれています。

質問者様もまだ断乳する気がないのでしたら、まずはこの方法で試してみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

私の娘も新生児期から全然寝ない子で、まわりの3ヶ月になったら、6ヶ月になったら、楽になるという言葉を頼みに頑張りましたが、状況はほとんど変わらず、トピ主さまのように、疲労ばかりが蓄積していきました。

眠りの浅いダンナも1時間ごとのギャン泣きに睡眠不足になり、この本を見つけてきてくれました。

今思い返せば「あの頃は大変だったな」くらいの記憶ですが(苦笑)、当時は限界でした。トピ主さまのように、葛藤もありました。ネントレ中は、本当に悲鳴のような号泣だったで、何度も止めようと気持ちがゆらぎました。ネントレは、赤ちゃんよりも親の試練です(^^;)
ちょうど6ヶ月の頃でしたので、本格的なネントレではなく、まずは「ひとりで寝れる」ようにすることを目標に、タイムアウトの間隔を調整したりと多少アレンジしました。(本来は夜泣き解消が目的のものですからね。)6~7ヶ月の頃のほうが、赤ちゃんが動きまわらない分、危険が少なくてよかったです。我が家の場合は「早すぎた」ということはなかったですよ。ちなみに娘は、ネントレ3日目あたりから少し変化し、1週間経つころには別人のように寝る子になりました。

成功させるには、母親だけでなく、パートナーの理解が必須です。我が家の場合も、私の気持ちがゆらいだり、ついつい抱っこしそうになったときに励ましたり諌めてくれる主人がいなければ途中で挫折したと思います。そして、本を何度も読んで、シュミレーションし、途中で方針を変えないこと。親の態度が一貫していなければ、赤ちゃんも混乱し余計にツライ思いをさせてしまいます。

今2歳になりましたが、まわりから羨ましがられるくらい、寝かしつけが楽です。(いまだに夜中何度も起きますが、またすぐに寝ます。朝まで熟睡しないのは、そういう体質?なんでしょう・・・。)
トピ主さまのネントレも成功しますように!
    • good
    • 0

私もしましたよ。

(私も混合で育てました)
この本の存在を知ったのが遅かったので始めたのが9ヶ月のときでした。(夜泣きが6ヵ月半くらいから始まったので1ヶ月ちょっと我慢してたのですがその頃の私の精神状態は良くなかったな~と今になって思います)
本に書いてある通り、健康な赤ちゃんなら6ヶ月から始められます。

私の子供は、ちょっと頑固なので1週間かかりましたが、その結果幸せが訪れましたよ。
子供も熟睡できる、私達も眠れる。。。。

私はベビーベットで寝室が別だったので実行しやすかったかもしれません。
kotoさんはお部屋を別にできますか?
確かに最初の3日位は子供の泣き声を聞くのがしんどいかもしれないので部屋が別なら、夫婦の寝室でテレビをつけながら時計とにらめっこです。耐えましょう!
1歳を過ぎると歩き出すので、布団から出てきてしまったりする可能性があるので(ドアを蹴られたり叩かれたりしたら決心がにぶりそう)7ヶ月ならまだ立ち上がることもできないでしょ、布団で寝るなら、下手に動き回れない今がトレーニング実行のときです。
がんばってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報