プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。
新築賃貸マンションの申し込みをしてきました。

明日(3/24)に不動産仲介業者に仲介料を支払い、
その後管理会社から郵送で契約書が届くので引き続き
手続きをする手順になりました。

しかし、家賃発生が一律で3/30から発生するとのことでした。
今日が3/23で、まだ契約をしていないのに
家賃発生まで7日しかない状況なのです。

昨年末に仮申し込みをして、年明けには空き室を確保でき
審査に必要な情報は2月上旬には提出してありましたが、
審査合格の連絡が昨日なので、もう少し時間をくれてもいいのにと
思うのですが、これは新築賃貸物件では当たり前なのでしょうか。

家賃の重複払いが丸1ヵ月あるため
このようなシステムが一般的で仕方ないものなのか
知っておきたいと思い質問をしました。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

そもそも昨年の申込み時点、又は現在までの間に


大体の入居日(家賃発生日)についてのお話は無かったの
でしょうか?
審査結果や入居の具体的な案内が『直前でやや不親切』であったのか
『3月末頃入居が前提の案内』だったのか詳しい経緯はわかりませんが。
いずれにしても現住居の解約の都合もあるわけですから
その旨を伝え事前に確認すべきであったと思います。
また、賃貸物件のオーナーは新築でも既存築でも空室を嫌いますから、
物件が入居可能な状態になれば入居(家賃発生)を求めるのは
やむを得ないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
年末の申し込み時点で家賃発生の説明はなく、3月初旬になり入居が4月になるかもしれないというような連絡があったきりでした。

家賃発生や入居開始日、入居審査についての細かいことをきくのに
受身で聞いていた部分があり、はっきり聞いておくべきだったかなと思っています。

仲介業者さんの対応が信頼できず、どれが普通なのかわからなくなり
この件を質問してしまいましたが、当然のことでわかりましたので
勉強になりました、。ありがとうございます。

次回からは自分の責任ということを自覚してしっかり確認をします。
ありがとうございました

お礼日時:2008/03/29 21:12

 明らかに契約をしていないのであれば、嫌ならば契約をやめると良いでしょう。

明日不動産屋に行った際に断れば間に合うと思います。

 契約が強制されているわけでは無いと思いますので、時間は長い短いはあなたの都合だけです。借りる借りないを決定するのに1日ももらえれば十分でしょう。

 3月30日から家賃が発生する条件が飲めなければ契約できません、大家がただそれだけのことを言っているのだと思いますけど。

>このようなシステムが一般的で仕方ないものなのか
 家賃の発生日は大家と不動産屋が決めることでしょうから、一般論など無いでしょうし、どうでもいいことでしょう。契約するのは一般論と契約するわけではないですから。法令に背かない限り大家の自由でしょう。借主は嫌ならば借りなければ良いですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!