dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運動時にある程度締め付け感のある
スポーツ用のサポーターをすると筋肉痛になりにくいという
話しを聞いたのですが本当ですか?

もし、そうならどうしてなのか理由がわかれば教えてください。

ゴルフ練習後に太ももの後ろがいつも筋肉痛になるので
もものサポーターをしようかと思ってます。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

圧迫固定型のサポーターは患部を締め付けることによって血流を悪くします。

この作用で痛みを軽減しようとするものです。ご存知のように体は血が通わなくなると痛みの感覚がなくなるからです。

筋肉痛というのは自分の運動が自分の筋肉では支えられなくなって筋緊張が起こり血流障害をおこしたことが原因で発生します。適応力を超えた使い方が原因で組織を痛めたのです。

しかし、その痛みは不快な反応ではありますが、体が血流を良くし自ら痛んだ組織を修復する治癒反応です。しばらく運動を休んだりセーブしておくと時間はかかりますが自然に治癒していくのはそのためです。

サポーターで締め付けても筋肉には変化がありませんので、使い過ぎればやはり組織は傷みます。あくまでも筋肉痛を起こす元の原因を無くすものではなく、傷んで出てきた痛みを緩和するものに過ぎません。

筋肉痛の原因は使い過ぎによるものですので、出きるだけ早く筋肉痛が起こらないようにするには、ゴルフのスイングぐらいでびくともしないように練習の時以外日頃から太ももの筋肉を鍛えておくしかないと思います。
もっとも、時間はかかるかもしれませんが練習の回数をこなしていけばそのうち太もも筋肉も鍛えられて痛みは起こらなくなるとは思いますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!