dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前から自転車が無断借用され、通学や買い物等が不自由し、とても迷惑しています。

最初は盗難にあったのかと思っていたのですが、夜になるとサドルが低くなって使用された状態で戻されており、一度は安心したのですが、次の朝、また無くなっていたので、そう判断しました。

場所は小生が住む寮の駐輪場での出来事です。

また、入れ替わりのように、駐輪場の同じ場所にずーっと使われず放置されている自転車がありました。もしかして?と思ったら、やはり偶然にも同じ鍵が通用する自転車でした。

きっと無断借用している人は、同じ鍵だったことを良いことに人の自転車を使用するようになったのだと思います。
そして、また寮の駐輪場に戻されることから、同じ寮の人間(そして、小生より背の低い人)だと推測されます。

ちなみに、小生の自転車は防犯登録をしてあり名前も記載されているのですが、放置されている自転車は無記名で誰のものなのか特定出来ません。

盗難にあっている訳でもないので届け出ることが、出来るのか分かりません。
そして、同じ寮の誰かが、自分のと誤って使用しているだけなのか、いやがらせで人のを使っているのかも特定しがたいので対処に困っています。

何か、良い対処法があれば、教えていただきたいと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

使って元に戻しているようなことを使用窃盗と言います。

自動車など高価な物でしたら話は別ですが、自転車だと財産的な問題(使用されたことによって財産的な価値が下がること)が非常に少ないため、立件は難しいかもしれません。が、相手と個人的にトラブルがあり、嫌がらせでやっているのでなければ近くの交番で相談してみて下さい。時間帯が絞れれば案外張り込んで捕まえてくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/29 13:55

無断使用は、占有離脱物横領罪という立派な犯罪です。

まあなかなか警察も自転車ぐらいでは取り合ってくれないのが現実です。ところで無断借用された自転車があるということは証拠物品があるということです。警察などを動かせば指紋等の証拠が得られると言うことです。警察に被害届けを出すと言うのも一つの手ですが、もし警察が動かなければ検察に告訴するという手があります。告訴状を受けた検察は必ず捜査を行わなければならないことになっているのです。また誰でも現行犯逮捕を行うことは可能ですので、取り押さえることができれば証拠もろとも警察に突き出すことができます。まあ占有離脱物横領罪だけではせいぜい罰金刑か処分保留でしょうが、このとき彼方が一寸でも暴行を受ければ暴行罪や、軽い怪我をすれば暴行致傷罪で告訴することもできますので効果的でしょう。勿論、警官がいてうまく反抗してくれれば公務執行妨害罪となり実刑となる可能性も高くなりますので、再発防止の効果が高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的かつ専門的なアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2002/10/26 15:14

この前、最近流行の法律系のTV番組を見ていたらちょっと借りて直ぐ返すぐらいの場合はお咎め無しですが何度も繰り返される場合は返す気があっても窃盗罪扱いになるようです。



もちろんチェーンロックなどと併用して持って行かれない事が前提ですが、あまりにひどい場合は被害届も出せると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似たような被害がTVでも取り立てられてたのですね。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/26 15:17

同じ鍵だから使われてしまうのであれば、違う鍵に変えるか、もう一つ付ければ、使えなくはなりますよね。


ただ、今まで使っていた人を特定したいのであれば、警察に相談?動くかしら・・自信無しですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/26 15:16

こんにちは。


・・・まず、もうひとつ鍵を取りつけるのが
一番手っ取り早い対処法ではないでしょうか?

輪っかになっている数字キーのものなど、
自転車屋さんや、DIYショップ、デパートでも
売っている、あれです。

それでも何かされるようでしたら、
またその時考えてみませんか?
でも、それであるようなら、気持ち悪いですね。

無責任な回答かしら?・・・気を悪くされたらごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
別の新しい鍵を購入し、取り付けてみることにします。

お礼日時:2002/10/26 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!