dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日自転車が盗まれました。
本当に困っているので、何度も質問してしまいすみません。

警察への届出が終わっても、もし警察で発見するよりも先に、私自身で盗まれた自転車を発見したらどうすべきなんでしょうか?
防犯登録が剥がされていたり、目印となるものが捨てられていても、予備キーがあるので、解錠出来れば私のもので間違いない。ボロボロのママチャリを盗むようなショボイ犯罪者が、わざわざお金をかけて、迅速にカギを交換するとは考えにくいと思っています。(しかも持ち主の自宅近くのコンビニに呑気に停車させるようなやつが)

現場から通報して待つしかないのでしょうか?
犯人の自宅と思われる場所で発見したら、逃げられても恐らくそこにまた帰ってくるかどこかに乗り捨てるからまだ良いけど、店等で見つけて、到着を待つ間に逃げられたら…?常に3歳児と一緒に行動しているので、追跡は不可能です。
というか、平気で犯罪に手を染めるような相手なので、私自身ならともかく、子どもが危険な目に合わされるかもしれないので、自転車を発見したら、犯人とは遭遇しないように避難してから確認まで済ませたいのですが…


勝手に持ち出されていた自分のものなので、持ち帰るまではしなくても、安全な場所(人目のつく場所や、知人宅等すぐ助けを求められる場所)へ移動させて、安全を確保しつつ再度奪われないようにしてからの通報でも大丈夫でしょうか?

最終的に返却してもらうには、警察で防犯登録番号や車体番号で私のものだと確認してもらうしかないのですが…
警察の確認前に移動させたら、なにか問題になったりしますか?

A 回答 (3件)

刑法で自己救済は禁止されていますから、警察に連絡して対処してもらってください。


鍵があっていたとしても、勝手に移動すると、質問者が窃盗罪に問われます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

えー!!禁止って…
窃盗には違いないのに、自転車では注意だけで終わりらしいし、何か、盗ったもの勝ちな感じなんですね…なんて犯罪者に優しい国なんでしょう…(´Д`)
聞いておいてよかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/10 08:51

刑法上「自力救済」が禁止されているのは既回答のとおり。



ところで、自転車の鍵は単純な仕組み/パターンで出来ていて、ちょっと手の込んだものでもパターン数は1000に満たず、ママチャリや子供用自転車に使われている鍵に至っては200パターン程度しかないもので、1つの駐輪場に「同じ鍵で解錠できる自転車が複数あった。」なんて、至るトコロに転がっている珍しくもなんともない話しだったりする。
>解錠出来れば私のもので間違いない。
そう信じたい気持ちは分かるけど・・・決して低くない確立で偶然の一致が発現する可能性がある以上、トラブったときに質問者サマの主張が通用するとは限らない。質問者サマが短絡的な行動を取るとは思えないけど、念のため。

あと、盗まれた自転車が見付かったとしても「善意の第三者」に転売されていたら、すぐに質問者サマの手許に返ってくるとは限らない。
民法の規定で
 (即時取得)
  第192条
  取引行為によって、平穏に、かつ、公然と動産の占有を始めた者は、善意であり、かつ、過失がないときは、即時にその動産について行使する権利を取得する。
と、動産の取引において、買い手が善意、無過失の場合、即時に取得できる(所有権が移転する)という規定がある。
この場合の「善意」とは単なる「知らなかった」という”法律用語”で、一般的な単語の「善意」の解釈は通用しないのでご注意を。

「それじゃ、本来の持ち主が可哀想」ってことで
 (盗品又は遺失物の回復)
  第193条
  前条の場合において、占有物が盗品又は遺失物であるときは、被害者又は遺失者は、盗難又は遺失の時から2年間、占有者に対してその物の回復を請求することができる。
と、2年間、元の持ち主に「返してくれ」と請求する権利を与えている。

が、「買い手も知らなかったんだから・・・」という
 (盗品又は遺失物の回復)
  第194条
  占有者が、盗品又は遺失物を、競売若しくは公の市場において、又はその物と同種の物を販売する商人から、善意で買い受けたときは、被害者又は遺失者は、占有者が支払った代価を弁償しなければ、その物を回復することができない。
という、元の持ち主帯に代金の弁償義務が課せられていたりする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

被害者としては最悪ですね(笑)防犯登録の手続きをちゃんとすれば気付かない訳がないのに、厚かましい相手なら返還もしてもらえないなら何の救済にもならないじゃん…(笑)

カギも、そんなに多いんですね(´Д`;)かなり特徴的な自転車なので完全一致の確率は天文学的ですが、先に知っておいてよかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/10 09:09

そのままにして即、警察に通報してください、後は警察の指示に従って下さい、身の安全を確保するにはそれしかありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですね…ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2019/03/10 05:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!