dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 34歳の会社員ですが、これまで女性と一度も付き合ったこともありません。ほとんど一対一で会話したことすらありません。正直、女性は苦手です。おそらくこれからも女性と付き合えることはありませんし、ずっと独身でしょう。それはそれで自分の人生だと受け入れています。もてなくて女性に相手にされなくても特に寂しくもありません。女性からはどう見られても気にはなりませんが、逆に男、特に社内の上司、同僚からモテなくて彼女の一人もいない情けない男と思われているのがイヤです。また、自分を飲み会に誘うのですが、最初は仕事とか色々な話をするのですが結局は恋愛とか女性の話題で盛り上がるので「何故自分を誘うんだ?」と思ってしまいます。同僚達にデリカシーがないと感じずにいられません。話題が話題だけに自分は話の輪に入れず、気まずく一人で聞いているだけです。そして時々自分を見下すような発言も出ます。いつもこうなるので飲み会に行きたくありません。でも飲み会自体を断ると仕事上でも疎遠にされてしまうので仕方なく我慢して付き合っています。
他の話題なら特に問題なく普通に会話には入っていけますし、酔っているからそういう話題が出るのも仕方がないと思いますが、飲み会自体断ると通常の仕事での人間関係にも影響が出そうなのでイヤイヤながら付き合っています。

 自分ではもう恋愛などせずに生きていこうと決めているのですが、そういうことを周りに宣言すると奇異な目で見られそうなので、言っていません。ただ、このまま彼女が欲しくも出来ないと思われているキャラクターと思われたままだと、飲み会のたびにいじられてつらいので、「自分は恋愛なんかに興味ない。恋愛の話は振らないでくれ」とスタンスをとり、キッパリそのように言ったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

今まで女性とお付き合いしたことがないのに「女性が苦手」というのはおかしいです。

「女性が苦手」と言うのは、せめて100回以上振られてからにして下さい。

試しに良いなと思う子とお付き合いしてみたらいいと思います。たとえ今、嫌な感じと思う女性でも、付き合ってみると全然違った面が見えてきて惚れてしまうこともあるのです。

「自分は恋愛なんかに興味ない。恋愛の話は振らないでくれ」などとは言ってはいけません。他人の恋愛の話は沢山聞いておくべきです。自分で経験できない分を人から教えてもらうのです。ですから「自分は未経験だから、あなたの恋愛経験を聞かせて下さい。」が正解です。逃げていては幸せになれません。

恋愛している時の幸福感は人生最高の喜びです。愛する人とのセックスは最高に気持ちいいです。だから皆、話題にしたがるのです。折角この世に生まれたのに経験しないのはもったいない。

モテる男って少ないですよ。殆どの男は、マメに女性を誘っているのです。成功率は低いと思います。しかし、あなたと違って恋愛したいという自分の気持ちを偽らず、成功するまで何度でもチャレンジするのでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>試しに良いなと思う子とお付き合いしてみたらいいと思います。
そんな簡単に言われても出来てこなかったから、この年齢まで付き合ったことがないのです。

??なんかよく回答の意味が理解できませんでした。なぜ人の恋愛話を沢山聞かなければならないのか、女性が苦手だから付き合ったことがないのに「苦手」と言ったらおかしいのか。

自分の一番苦手な恋愛至上主義の方とお見受けしました。

お礼日時:2008/04/01 00:19

もうあなた自身お分かりかと思いますが、恋愛の話や異性の話は、極めて日常的な話題なのです。

「恋愛相談」の質問の多さから見ても分かるかと思います。つまり、酒の席などではこういう話で盛り上がることは日常的なのです。相手に「自分のためにその話をするな」というのはちょっと度が過ぎています。

>社内の上司、同僚からモテなくて彼女の一人もいない情けない男と思われているのがイヤです。

これは本当でしょうか?あなたがそう思いこんでいるだけではないでしょうか?

たしかに、酒の席で、多少無礼講気味になるので、確かにあなたにとってはこの話題はしんどいかも知れませんね。ただ、酒の場の雰囲気というものはどこに行っても大体同じもので、多少恋愛の話が出てきたりするものですので、雰囲気自体を変えることはなかなか難しいかと思います。

そこで、必要となるのが、あなたの酒の場での処世術です。

ちょっと厳しい言い方をしますが、確認のために触れておきます。やはり、あなたは女性について興味がないと十分に割り切れていないんだと思います。だから、女性の話が出てくると、変なコンプレックスを感じて、センシティブになってしまうのでしょう。これは決して悪い感情ではありません。当たり前の感情ですので。

あなた自身のポリシーは変える必要はありませんが、受け止め方は変えられます。この場合、寛容になることが必要かと思いますが、いきなり、寛容になるなんて無理ですので、無理しない範囲で苦手な話でも聞いて受け流す訓練をすると良いでしょう。

例えば、自分の恋愛感について聞かれたら「浮かれた話はないですね~、
もう少し一人でいたい気持ちが強いかな~」とか言っていればいいと思います。それと他人の恋愛話は、他人事ですので、まあドラマ感覚で聞いてください。男同士の話ですので、多少シモネタも混じるかもしれませんが、そのときは「苦笑い」でもしておけばいいでしょう。決して、恋愛や異性の話であなたが盛り上がる必要はないのです。あなたは単なる聴衆者、つまり良き聞き人になれれば、それでいいのです。流石に辛くなってくれば酔いつぶれたフリでもしていればいいんじゃないでしょうか?

それと本当に辛いなと思ったときは、無理に酒の席に付き合う必要はないと思いますよ。たまには、酒の席を避けることも今後のためにも処世術として身につけていくのも、自身のためだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

社内の上司、同僚からモテなくて彼女の一人もいない情けない男と思われているのがイヤです。
>これは本当でしょうか?あなたがそう思いこんでいるだけではないでしょうか?

本当です。飲み会で何度も面と向かって言われました。「オマエに彼女は無理だよな~」と。無理って別に欲しがってもいないのに無理って言われてもどうしようもないです。

自分が恋愛に興味ないのだから、ましてや他人の恋愛話など聞くのが苦痛です。恋愛観を聞かれても、恋愛自体したことないのでどう答えていいものか・・・。苦笑いとかごまかしも通用しません。ヘンに曖昧にうなずいたりすると、「知りもしないくせにw」と言われて嘲笑されます。

お礼日時:2008/04/01 00:12

アナタの場合はどのような話題がいいのでしょうか。


日ごろ、特技・趣味などアナタの世界を周辺に明確にしていれば、お食事会でも、そうした世界に関心のある人たちがアナタの席の近くに集まるでしょう。

ここで質問する人(特に女性)は、
・他人と過去は変えられないが自分と未来は変えられる。  by Erick Barne 臨床心理学者 TAの創始者
の逆で、恋人とか職場の人たちを変えたいとか、コントロールしたいという傾向があり、どちらかというと以下のお2人のコトバの生き方に当てはまる人が少なくないですね。

人生における悩みは、
できることを、やっていない。
できないことを、やろうとしている。
ここから生まれてきます。         by 阿妻靖史

・「悩み」の根源は、物事を自分中心にすべて思い量るところにある。   by 多田哲朗 『人生の悩みに愛の一行詩』

まぁなんであれ、職場で与えられたアナタのミッションを完遂して有為・有用な人材と評価されることが基本ですが、余裕があれば、自分の世界以外のことにも関心を広げることで、より上位の職責を与えられるようになるので、検討してみてください。ある程度の年齢に達したときに先がないと辛いらしいですよ。

アナタの自己否定っぽい点が Depressive State に繋がらないように祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>アナタの場合はどのような話題がいいのでしょうか。
女性とか恋愛の話以外なら、大体ついていけます。趣味の話なら「興味ないんで」で通用しますが、恋愛の話も同じように「興味ないんで」と返したら変なヤツと思われるでしょう。

 別に自己否定はしているつもりはないんですけどねえ。ただ恋愛をしてないだけということが、周りが自分を否定しているように見ているだけです。

お礼日時:2008/03/29 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A