dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、以下のような体調不良が続いております。
段々酷くなってきていて、日常生活にも支障が出始めてきてしまったのですが、
何科の病院に行けば良いか分からず、困っております。

体調不良1.半年以上前から、気管支あたりがおかしい。
ずっと炎症を起こしているような気配がします。
咳風邪が酷いときに出る、喉からじゃなくて気管から出る咳がしょっちゅう出ます。
体がダルく、手足の節々が常に痛い。
背中が熱持ってる感じで、痛い。
頭痛も続いてて熱っぽいが、熱は出ません。
ここ3週間くらいで、症状が酷くなり出しました。

体調不良2.3週間くらい前から、めまいが続いてる。
最初は生理のときに良く感じるグラーンという大きな揺れでしたが(実際に生理前でした)、
段々揺れの種類が変わってきて、ここ2週間くらいは
視界がおかしい感じの揺れがずっと続いています。
貧血の時みたいな、視野狭窄が常に起こってるみたいな感じのような、
度の合って無い眼鏡をかけてる感じのような。
後頭部(ボンのクボあたり)が重い感じがします。
先週の土日は、まったくめまいを感じるなかったので、治ったのか!?と思ったら、
月曜日出勤したら夕方くらいから、まためまいが始まりました。
仕事はコンピュータ関係で、基本的に座りっぱなしで、ディスプレイをずっと見ています。

こんな感じで、毎朝、ダルくてダルくて起きられません。
とりあえず、明日近所の内科に行ってみるつもりですが、
考えられる原因と、何科に行くのが良さそうか、アドバイスをいただければ非常に助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

大病院にある「呼吸器内科」をお奨めします。

肺や横隔膜などのプロフェッショナルです。当然、セキについても詳しいです。

ただし、ここに行く時は、マスクを必着のこと!明らかに感染症でゲホゲホ言っている患者がたくさんいます。病院に行って、感染症をうつされたら、しゃれにもなりません。これがインフルエンザならまだ諦めもつきますが、結核でもうつされたら大問題です。結核を侮ってはいけません。実は、いまだに患者が多いのです。

初診で問診票を記入する際、体温を測るように言われることがありますが、「自分は感染症ではない可能性が高いと思う」といえば、別に体温を測らなくても、問題はないと言ってくれました。

大病院なら呼吸器内科がギブアップしたら、適切な部署に回してくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、ご回答ありがとうございます。
まとめてで申し訳ありませんが、お礼申し上げます。

本日まずは近場で、と思って、内科に行ってきました。
そこでの診断は、ストレス性のものである可能性が高いとのことで、安定剤を処方されました。
もし、ストレス性のものであった場合は、処方された薬を飲んでいれば、2~3日ですっかり良くなるそうです。
1週間、薬を飲んでみても症状が改善されない場合は、内科の病気の可能性があるとのことでした。

まずは1週間薬を飲んでみて、また来週、診察に行きます。
アドバイスいただいたことを参考に、様子を見てみます。

みなさま、本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/04/03 23:53

原因や診療科目はわかりませんが、総合病院の中にある「新患受付」で症状を説明すれば、適切な診療科目を教えてもらえますよ。

    • good
    • 0

出来れば、総合病院を受診してください。


基本的にはAns.1の方のいうとおり内科でいいと思います。
しかし、呼吸器を専門に診てくれる医師がいた方がよさそうですので。
それと、耳鼻咽喉科があると良いと思いますので、総合病院を受診してください。
あなたは、貧血と言われた事がありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

うーん、やっぱり総合病院ですか。。。
総合病院に行っていろいろな科をまわされる可能性を考えると、
1日休暇を取らないと厳しいかな、と思い、
まずは個人病院であたりをつけてみようかと思っておりました。
ちょっとスケジュールと相談して考えます!

貧血というか、健康診断で血小板(?)が少ない傾向にあるというような
結果はもらったことがあります。
ただ、心配するほどではないレベルでした。

あと、食生活はかなり酷いです。
忙しくて食べに行く暇がもったいないので、毎日コンビニ食です。
土日は、ほぼ寝て過ごし、オリジン弁当でご飯を買うという感じです。
食生活も原因なのかな、とも思っております。

ともあれ、ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2008/04/02 21:05

基本は内科で物理的に異常がないかを診て、どこにも異常がなければ神経科へ行ってみましょう。


神経症を治す時期に差し掛かったのかもしれません。
耳鼻科、眼科・・・いろいろ回って最後にここですべて治ったという方も多いと聞きます。
参考 森田療法
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

森田療法というのをネットで調べてみました。
ストレスはあるのかな~、とは思っていますが、神経症まではいってないように思います。
仕事に対するストレスはあります。
常に忙しく、労働時間が15時間前後なことが2年近く続いていました。
最近は、前述のようにどうにもダルくて長時間仕事を続けていられないので、10時間前後に減っています。
また、現在、一時的に毎週日曜日の夜に仕事をしなくてはならない状態が続いており、土日にすっかり仕事のことを忘れるということができません。

このへんの事情から、2年間で溜まった肉体的な疲れに、精神的な疲労が重なり、このような体調不良が続いているのかな、という気はしております。

まずは内科に行ってみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/02 20:56

こんばんは。



まずは内科が良いでしょう。
医師に症状を伝えてください。
内科に行けば専門の病院を紹介してくれますよ。


総合病院だといろいろな科があるので早めに対応出来ると思います。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました!

なるほど、やはり基本は内科なのですね。
さっそく、明日近所の内科に行ってみます。

総合病院が近くに無いのと、大きな病院は非常に待たされるので、
総合病院に行くときにはなるべくポイントを定めてから行きたいと思っておりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/02 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!