重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんはじめまして、質問なんですが、私は千葉県内の大学に通っていた時に、先生になりたくて、英語の第1種教員免許状をとるために教職大学を卒業した人が、科目履修生として他の大学で単位を取り実習も行える大学はあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

ちょっと文章がわかりにくいですが


すでに卒業していて、そのときには免許は取ってないのでしょうか?
取り残した単位をこれから取って免許を取りたいということでしょうか。

そういう意味でしたら、大学によりますができます。
通新制大学という方法もありますが、実習先は自分で探すことになると思います。
大体は必要単位を終えたら卒業でなく退学する人もいるとのこと。

まずは卒業大学で「教職認定単位」の証明書を発行してもらいます
これで、足りない単位が何かわかります。

あとは科目履修生を引き受けている、必要単位の修得できる大学を探します。
聖徳大学通信教育学部や、日大の通信なんかがメジャーではないでしょうか。

この回答への補足

回答してくださり有難うございます。私は大学をすで卒業をしていて、そのときには免許は取っていないです。取り残した10単位未満の単位を他の大学で取り、その単位をとった大学から実習を受けたいと思っています。卒業した大学では、他の大学で習得した単位は認定しないみたいです。通学したいのですが、やはり通信制大学しか方法はないんですかね?通信制は通学よりも、単位をとるのがとても大変だと聞いていますが本当なんですか?

補足日時:2008/04/08 12:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!