dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学4年の男子です。
就職活動も終え、新しくアルバイトを始めようかなと思っています。
私はコーヒーが好きで、コーヒーの知識を身につけたいと思っており、
スターバックスのアルバイトに興味があります。
しかも、近くに新しくオープンするスタバがあり、スタッフを募集していました。そういう店であればしっかり教育してくれるであろうし、
自分たちで店を作っていく感じがあり、ちょうどいいなと思いました。
しかし、私はコーヒーの知識はほとんどなく、また今まで塾のアルバイトしかしたことがなく、お客様相手の仕事をしたことがありません。
(自分がうまく接客できるか不安です)
そこで、質問なんですが、
・コーヒーの知識がなくても大丈夫ですか?
・接客をしたことがないのですが、大丈夫ですか?
(笑顔とか難しい><)
スタバでアルバイトをしている方がおられましたら、
店の雰囲気なども教えてください^^

A 回答 (2件)

就職活動が終えたということですので、


バイトは1年も出来ないと考えてよろしいでしょうか?
もしもそうなのであれば少し厳しいかなというのはあります。

スタバは研修にも時間をかなりかけますし、仕事量も多いです。
覚えることも非常に多く、対応もマニュアルがないので臨機応変さが求められます。
出来るだけ長期で働ける人がお店側としては欲しいでしょうね。
仕事に慣れるまで数ヶ月は要するのではないでしょうか?

だけど本当にコーヒーが好きでバイト中心で
卒業までやってきたいという気持ちが強いのであればぜひ応募されてみることをオススメします。
たくさんのことを学べると思うからです。

コーヒーの知識ですが、なくても問題ありません。
働いている人の中にはコーヒー苦手な人もいます。
働きだしてから知識を身につけようという意識があり実践をされれば問題ありません。

接客ですが、塾のアルバイトもれっきとした接客業ではないでしょうか?
そこで働いておられたのでしたら問題なく出来ると思います。

仕事はオールマイティーにこなす必要があります。
自ら仕事を探して働く姿勢が身につけられると思います。
好きな気持ちがあればハードですが楽しくやりがいを感じて働ける職場だと思います。

頑張ってください!!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうです。
来年から就職するので、
アルバイトをするにも、一年も継続してすることができません。
知識はないですが、コーヒーが好きなので、
本気で覚えようとは思いますが、
これから始まる卒業研究のことと両立できるかという不安があります。
大学の近くのスタバなので、1,2年生の方がやはり向いているのかなと
思っています。
自分の都合でアルバイトをするのも、少しお店側に迷惑かなと思っているので正直迷っています。

お礼日時:2008/05/03 13:05

新規開店の店であれば、オープニングスタッフまとめて研修があると思います。

いくつかコーヒーの味を見分ける試験がありましたが、ふつうの味覚をもっていれば大丈夫だと思います。接客といっても、人と話すのは塾講のバイトとあまり変わらないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

研修があるので安心しました。
コーヒーの味を見分ける試験があるんですか??
頑張らないといけないですね^^;

お礼日時:2008/05/03 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!