電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 このカテゴリーで、たびたび日本語の長音の英語表記が話題になるのを拝見し、過去問を検索したりもしますが、一つ、気になっているのがあります。
 「大岡(おおおか)」という名前です。よく、「おお」を、
“oh”
と表記するのを見かけ、例えば、「大石(おおいし)」を、
“Oh-ishi”
と表記するのも見たことがありますが、私はそれは邪道だと思うのです。
 理由は二つで、一つ目は、“h”で長音を表すのは母音“o”に対してだけ用いられる特殊な用法であって、「いいだ」に対して“ihda”と書いても、「い」の長音にはならないということ、二つ目は、“oh”の発音は、「オウ」であって、「オオ」ではないこと、です。
 以上の理由で、私は、「おお」というのは、日本語に特有の発音として、“oo”とつづって、「おお」と読ませる、と本人が主張すれば、それで通せるのではないか、通すべきではないか、という考えです。すると、「大岡」の場合、姑息な“Oh-oka”ではなく、“Oooka”で、本人が“My name is おおおか.”と堂々と発音すればいいのではないか、というのですが、これは認められないのでしょうか。日本人は、自分たちの言葉を英語表記する際に、卑屈だと思います。「山田太郎」さんも、“Taro Yamada”と姓名が逆になるのが、私は悔しいのです。
 すでに、「大阪」は“Osaka”というのが定着していますし、「大江橋」には、“Oebashi”という表記が当てられています。最初に言ったもの勝ちですよね。それを堂々と通せばいいのではないでしょうか。
 私が悔しかろうが、日本人の皆さんは、私に同調していただけないのでしょうか。ご意見を伺いたく、お願いします。

A 回答 (4件)

「日本人は、自分たちの言葉を英語表記する際に、卑屈だと思います。

」そのように感じるお気持ちはわからなくも無いですが少し見方を変えてみてはいかがでしょう。
英語表記する以上その目的は「英語圏の人に物事を伝える」ということだと思います。名前の場合は漢字で表記しても外国人には発音できないので発音できるようにわかり易くしてあげている。ということだと思います。別に卑屈になっているということではないと思いますよ。
この点から考えると「おおおか」を「Oooka」と表示することは別にかまいませんが果たしてこれを見た英語圏の方が「おおおか」に近い発音をしてくれるかが問題だと思います。もともと日本語の発音と英語の発音は別物でカタカナで英語の発音が完全に表せないようにローマ字で日本語の発音を完全に表せるわけではないということは憶えておく必要がありそうです。さらに a, i, u, e, o と並べて何も言わずにアメリカ人に発音させると当然ですが「エー、アイ、ユー、イー、オー」と言われます。つまり日本語の「あ、い、う、え、お」は文中だろうが単独だろうが発音はひとつですがアルファベットのそれはある程度の範疇ではありますが条件によりいろいろと変化します。
結局のところtokyo にしても osaka にしても「トキョ」「オサカ」と聞いて日本人が「ああ、東京のことだな。大阪のことだな。」と日本語の発音のできない人に対して「わかってあげている」に過ぎないと思います。そもそもヘボン式ローマ字は明治時代にアメリカ人のヘボン先生(実際はヘップバーン先生)が考案したもので、この先生の功績は偉大ですが現在のローマ字は突っ込みどころ満載です。(当時の日本人はこの先生の名前をヘボンと発音していたわけですからお互い様ですね。もっともヘップバーンと発音しても通じないことに変わりはありませんが...)だいたい「らりるれろ」をRであらわすことに大きな無理があり、まだLの方が実際の発音に近くなると思いますがもはや日本政府が決めたことですので少なくともパスポートの表記上はどうしようもありません。
例えばハルキさんという名前は Haruki と書くよりよっぽど Halk と書いたほうが実際の日本語に近いと思いますから名刺などでそのように表記するのは勝手ですし実態に合っているようにも思います。
要するにローマ字のルールを例外なく厳格に適用したからといってそれが妥協せず卑屈になっていないということにはならないと思います。結局は相手が発音できてナンボですから。
姓名の順番に関しても卑屈になっているわけではなく「相手にわかりやすいようにやさしくしてあげている」ということで私は理解しています。もっとも最近の英語の教科書は姓、名の順番で掲載されているようですが。
取り留めの無い話になり申し訳ありませんでしたが少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いえいえとんでもありません、大変ご丁寧にご回答くださり、誠にありがたいと思います。
 お話は、よく分かりました。そこで、RubberDuckyさんに質問なのですが、RubberDuckyさんご本人が「大岡」さんだとしたら、英語表記はどうされますか。また、パスポートにはどう表記されるのでしょうか。
 再度ご回答頂ければ幸いに存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2008/05/09 11:02

No.2回答の者です。


私がもし大岡さんだとしたら...そうですね。まずパスポートについてですがこれは行政の表記ルールがありあまり柔軟に対応できないはずです。おそらく Ohoka, Oh-oka, O-oka, といった中から選ぶことになりそうですね。相手が「おおおか」に近い形で発音してくれそうなのを選ぶと私なら Oh-oka になりそうです。
名刺などパスポート以外ではどうするかといいますと、実際アメリカでは「本名」より「呼び名」を記載するケースが多い(本名 Robert で呼び名は Bob など。もちろん本名と呼び名が同じケースもたくさんあります)ので、このことからすると苗字の「おおおか」にはあまり重点をおかずに「名前」の方を工夫すると思います。苗字自体は何かのときの照合でパスポートと違うとややこしいケースもありますので私なら Oh-oka のままになると思います。
蛇足ですが名前を工夫すると言うのは前述の「はるき」なら Hulk としたり、中には根拠の有り無しにかかわらず Steive だの Mike だの英語名をあてがう方もいるようです。これは個人の勝手ですから「西洋かぶれで西洋文化に卑屈に迎合している」と感じる方とそうでない方で意見が分かれるところですね。私個人としてはやはり何かしら本名に近い発音でないと自分の名前としてピンと来ないのでいわゆる英語名にこだわらず呼びやすい音を自分の名前からとったりしています。(例 Kazu, Kiyo, Nao, Taka, Tak, Hiro などなど)
ご参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度のご回答誠にありがとうございます。
 “Oh-oka”さんですか。やはり、英語式には、それが一番妥当なのでしょうね。苗字にはあまりこだわらずに、名前の方を工夫する、という考えもあるのですね。いろいろ参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/12 11:59

王監督の背中の名前は「oh」で表示されています。


「o][oo]では「背番号=0番」「背番号=00番」と間違う人がいるからだと聞いていますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 王貞治さんのユニフォームは、選手のときから、“OH”と表記されていたのは、よく存じています。しかし、これは、たまたまちょうど「オウ」と発音する“oh”という単語があったのでこれを流用したということだと思うんですよ。元ヤクルトの飯田選手はどうだったのでしょうかね。“Ihda”だと間違いだと思いますので。
 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/09 11:05

1点目はわかるんだけど, 2点目はちょっと問題があると思います.


厳密にいえば oh は /oo/ でも /ou/ でもなく /o:/ (つまり /o/ の長音) に対応させているはずです. で, /o:/ については原則として「おう」と表記するものの, 一部では「おお」という表記がなされます. ローマ字は基本的に「発音」に対するものですから, 発音が /o:/ であるものは表記が「おう」であるか「おお」であるかによらず「oh」と綴るというのは一貫性があるともいえます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 日本語の「おう」も「おお」も英語で“oh”とつづるのは、ちょうど英語の“b”も“v”も「バ」行になるようなことなのでしょうね。質問してから、そう気づきました。
 ご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2008/05/09 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!