

宅建の免許取消処分について質問です。
A社に勤めている知人の話なのですが-
A社で土地を販売したのですが、
購入者が近隣者とトラブルをおこしました。
その際、購入者にA社が訴えられました。
裁判では重要事項説明の不備のような形で
会社と代表者が悪いという形で罰金刑になりました。
罰金の請求が来た際、従業員が詳しくなかったこともあり
支払いをしてしまったようです。
これが2007年の話なのですが、2008年の4月に
取引主任者の免許の更新のため手続きをおこないました。
その際、罰金刑になっていたということで免許取消処分をうけました。
現在は宅建業をおこなわず、自社所有の土地の販売などのみをやっているそうです。
ここから質問なのですが。
1、現在までA社で監査役(単に監査役のみ)をしていましたが、
会社が免許取消処分になった場合、監査役の人も連帯責任として宅建の資格は5年間取れないのでしょうか。
(取引主任者になれないのでしょうか)
2、2008年4月の時点で(免許取消処分を受けた時)専務取締役だった人は
A社を廃業した後、代表者として新しくB社を設立することはできるのでしょうか。
以上になります。
お手数ですがご回答お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
少し混乱しているようです。
〉取引主任者の免許の更新のため手続きをおこないました。
取引主任者の資格は、「免許」ではなく、「取引主任者証」です。宅建業者の営業許可証は免許です。
1について
宅建業者が悪いことをして免許取り消し処分を受けた場合、「役員」は5年間免許を受けることはできませんし、取引主任者のための資格登録もできません。一般的には、この役員の中には監査役も含まれます。したがって、一般論としては監査役であった者は免許も登録も受けることはできません。
2について
宅建業者が悪いことをして免許取り消し処分を受けた場合、「役員」は5年間免許を受けることはできません。したがって、役員として宅建業に関する会社を設立しても、5年間は免許を取得することはできません。
ご回答ありがとうございます。
確認が遅くなりまして申し訳ございません。
やはり免許の取得などはできないのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
事実関係がよく解りません。
>免許取消処分
会社が宅建業の免許が取り消されたのか、宅建主任が登録を消除されたのか、どちらでしょうか。重要事項説明違反だけで、宅建業の免許が取り消されることや宅建主任の登録消除は無いはずですが。
裁判の罰金刑と言うのは、民事の損害賠償のことではないでしょうか?
>宅建の資格は5年間
資格は試験をパスすれば得られます。しかし、主任としての登録は2年間出来ませんから、主任者証が貰えず、従って業務に従事できません。
2年間です。
宅建業者の免許は5年を経過するまでの間は認められません。
また、質問の趣旨とは違い余計なお世話でしょうが、
>罰金の請求が来た際、従業員が詳しくなかったこともあり支払いをしてしまったようです。
担当者が間違えて罰金を払ったみたいですが、そういう意味でしょうか?あるいは控訴できるのしなかったと言う意味でしょうか?
>自社所有の土地の販売など
自分の土地でも不特定多数の相手に反復して販売するには、宅建業の免許が要ります。特定の相手あるいは一度だけなら問題はないのですが、おそらく宅建業時代に買い集めた土地を売っているのでしょうから、
若しそうなら、再度宅建業違反をしていることになります。12条の無免許事業等の禁止で、3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科です。
ご回答ありがとうございます。
免許取消処分につきましては「会社が宅建業の免許を取り消し」されました。
>担当者が間違えて罰金を払ったみたいですが、そういう意味でしょうか?あるいは控訴できるのしなかったと言う意味でしょうか?
控訴できるのにしなかったという方だと思います。
>自社所有の土地の販売など
こちらは確認しましたが、私の聞き取り方が悪かっただけのようです。
土地の販売などは他の業者に入ってもらい(仲介として)販売しているようです。
ですので、現在は宅建業務は一切おこなっていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(学校・勉強) 宅建の問題について質問です。 A社の役員に、不正な手段により免許を取得した者がいる場合、その役員が辞 2 2023/08/25 15:41
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅地建物取引業免許がない(施主としてなら家を建てることはできる)会社は建てた家を売る手段はありますか 1 2022/09/15 20:10
- 事故 無免許で飲酒事故はどうなりますか 6 2023/05/14 00:39
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主で建設業をしています。 私は専従者で主人が代表です。 令和4年度分売上高が3000万で所得 5 2022/06/22 13:06
- 運転免許・教習所 運転免許、取り消し処分になりました。 すべて、こころクリニックの先生にお願いする、相談するしかないの 6 2023/03/04 23:29
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在大学4年生のものです。 昨...
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
宅建試験合格者受験番号の官報...
-
宅建関係の詐欺事件ってどんな...
-
宅建士の登録欠格要件
-
すいません。 宅地建物取引士 ...
-
40代半ばに宅建をとって、安定...
-
宅建を取れば人生が変わる! 宅...
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
宅建士の資格持ってるんですが...
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
ナンバーズ4vsミニBIG
-
宅建士の合格後の資格登録
-
宅建の免許欠格
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
-
宅建の資格を取りたいと思って...
-
宅建の資格を取得してるんです...
-
宅建の勉強法
-
取り壊された建物の登記簿について
-
一軒家の建物登記の相談
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
宅建士の登録欠格要件
-
宅建の免許欠格
-
宅建士の合格後の資格登録
-
現在大学4年生のものです。 昨...
-
ナンバーズ4vsミニBIG
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
-
宅建技師の名義貸しについて。...
-
不動産の重要事項の説明書
-
宅建を取れば人生が変わる! 宅...
-
宅建士の資格持ってるんですが...
-
宅建の資格を取得してるんです...
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
宅建免許の名義貸しはなぜ横行...
-
宅建士は難しい試験ですか? CF...
-
宅地建物取引士免許はなぜ名義...
-
宅建の資格を取りたいと思って...
-
宅建の勉強法
-
宅建試験につきまして。 模試を...
おすすめ情報