重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年、受験しようと思っています。
といっても、試験まで、2ヶ月程度しかないので、単科でも良いので勉強してまず合格して、来年度の足がかりにしたいと思っています。

そこで、今から8月までに、勉強するとしたら、どの科目が良いでしょうか。

ある程度知識のある分野は、システムと販売管理ですが、合格レベルとは程遠い状況です。

ご経験者や現在勉強中の方のアドバイスをお願い致します。

A 回答 (2件)

私が勉強したときに受けた授業のガイダンスでは企業経営理論から始まり


以後他の科目へと行くのですが企業経営理論は全科目を勉強する上での核になるので
もし授業に休んでしまった場合は他の科目に入る前に企業経営理論のビデオ補講を受けるようにと言われていました。
確かに経済学や経営情報など特に企業経営理論の知識がなくてもそれほど困らない科目もありますが
私は企業経営理論から始めたほうがいいかなと思います。
    • good
    • 0

短期間しかありません。

あなたに知識がある分野にまず挑戦すべきです。自分のレベルが確認できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!