dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

永久磁石式の単相交流発電機において、
直流抵抗値と発電電流は比例すのでしょうか?
たとえば、抵抗値が5%変化すれば電流値も5%変化する?

使用するマグネットワイヤーのメーカを変えたら
抵抗値とインダクタンスが5%程度小さくなりましたが
実際に測定すると、抵抗値の変化ほど電流値は変化しませんでした。
理論上正しいのか、測定誤差なのか悩んでます。

A 回答 (1件)

巻き数などが同じで抵抗値が違うだけだと、負荷電流にはほとんど影響しないでしょう。



電流は
発電機起電力/(負荷のインピーダンス+発電機内部インピーダンス)
です。

通常の運転条件だと負荷インピーダンスは発電機内部インピーダンスより十分高い(10倍以上)ので、内部インピーダンスによる電流変化はほとんどありません。(発電機の内部インピーダンスが10%変わっても、電流の変化は1%以下程度)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!