アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おからを使った料理は好きなんですが、
私が読んでいる料理本では、
下処理として、布巾でおからをつつみ、
水で洗うのですが、その水が透明になるまで洗うとなっているのです。
そうなると、かなりの時間を要してしまう事になり、
なかなか次に利用したくなくなります。

友人に先日この話をした所、
あれって洗う必要性あるの?といわれました。
こちらでも調べてみると、軽く洗えばよいとか、
豆腐屋のものは洗わなくてもよいなど、色んな意見が。
ご教授のほどお願いいたします。

A 回答 (4件)

おからは豆腐を作る過程で副産物として出来るのはご存知でしょうが、その内食用として利用されるのはごく一部です。


多くは肥料や家畜の餌に利用します。*近年他の利用法も模索中のようですが。
肥料や餌に使う場合、衛生面で神経を使うことは(少なくとも昔は)ありませんでしたので、
軽トラなどにシャベルなどでざくざく積み下ろしなどしていました。
その為おからを洗う、という料理本の記述になったのです。

ですが、昨今の日本の食物の衛生管理はたいへん厳しいものですので、
昔はいざ知らず今は前出のような処理はないと思われますので洗わなくても問題ないと思います。

ちなみに豚の角煮を作る時、下茹でにおからを入れる(4~5人家族分で100g位)と、洗う時神経を使わなければならないほどとろっとろになりますよ。
ミニ情報でした。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お礼遅くなり申し訳ありませんでした。

なるほど・・・です。
他の方からもあまり洗わなくてもよいと聞くと
何か安心です。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/15 08:40

煮物の時はそのまま使いますが、卯の花和えにするときは、洗います。

洗った上に更に、篩にかけ、皮などを捨てます。元の半分くらいになります。ちょっと手間がかかりますが、出来上がりは別物と言えるくらい上品な一品になります。栄養価は?ですが、日持ちします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

今まで卯の花しか作った事がないので
洗っていました。しかもかなり炒ってました。
味はそれ以外わかりませんが、
上品ではあったと思います。
とりあえず、洗わずに使ってみる方法も試してみます。

お礼日時:2008/05/31 20:42

No1です


調理師をしていましたが洗ったことはありませんおそらく料理本を書いた人が考えて作ったのだと思います炒りますから多少水分が残っていてもかまわないと思うので洗っても洗わなくても大丈夫です洗った方が早くえぐみが抜けるのだと思いますですから洗わなくても大丈夫ですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
えぐみを感じたことはありません。
それも念入りにあらっていたからかもしれないですが。
洗った後に念入りに炒ってました。
洗わずにやってみます。

お礼日時:2008/05/31 20:40

おそらく白和えの豆腐の代わりに使うなどアクを取らなければならない時だけですねおから料理は確かにえぐみを取るため長い間炒らなければな

らないけどえぐみが取れればその方が良いと思いますよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そのほうがよいというのは、
洗わなくてもよいということですか?
それとも洗わず炒ればよいということですか?

お礼日時:2008/05/31 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!