アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6月8日の日商簿記検定3級を受験するので、過去問を解くにあたってどうしてもわからない事があります。第103回第5問の(9)の決算整理仕訳問題について教えてください。問題集の解説を読んでもよくわかりません。試験まで一週間もなくとても困っています。
問題の冒頭は、会計期間は、平成14年1月1日から12月31日までの1年とする。との事で第5問(9)支払利息は、平成14年5月1日に、期間1年、利率年5%、利払日年2回(10月末日および4月末日)の条件で借り入れた借入金\90,000から生じたものである。決算にあたり、未払分を見越し計上する。
という問題なんです。
答えは、(支払利息)750 (未払利息)750となっています。
90,000円の5%で1年につき4,500円は支払利息で一ヶ月に月375円の支払利息で、11,12月分の2ヵ月が次期に繰り越される為、750円の計算になるのはわかるのですが、私がわからないのは、なぜ未払になるかという事なんです。私がこの問題を読み仕訳をしたのは、10月に利払い日になっているのであれば、10月に平成14年11月~平成15年4月まで払っている文章になるから平成15年1月~4月が前払いになり、
(前払利息)1,500 (支払利息)1,500になるんじゃないかと思うのですが。。。
それとも問題文に未払分を見越し計上するとなっているから10月分の利払いは払っていないと考えないといけないのでしょうか。。。それならなぜ、利払い日とすると文章に書いているのかよくわからないんです。検定の日付も近づいてきているというのに、とても困っています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

10月末に支払う利息は「平成14年5月~平成14年10月」までの利息分、4月末に支払う利息は「平成14年11月~平成15年4月」までの利息分になります。


質問者の考えは「10月末に支払うのは平成14年11月~平成15年4月分の利息」のようだと思います。先に利息を支払うということもありえるとは思いますが、問題に出てくる場合はほぼ「1年(または半年)経ってから利息を支払う」場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。問題に出題される場合はほぼ利息を後払いするという意味合いがなんですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/03 22:51

こんにちは、税理士をしています。



経過勘定項目に苦労してますね。
まず問題をよく見て下さい。

>未払分を見越し計上する

この文章で利息は(10月末日および4月末日)に後払いと分かります。
10月末日に10月末日までの利息6ヶ月分2250を支払いました。
決算日は12月なので2ヶ月分支払ってない事になります。

費用は当期の分は当期に計上しなければなりません。
借方=当期の支払利息
貸方=まだ払ってない利息(負債)
支払日が来ても支払ってないので負債に計上します。
これを経過勘定項目を言います。

未払利息は次期にどうなるか?
答え。最振替仕分でなくなります。
参考に次期の仕訳を書いておきます。

最振替仕訳

未払利息750/支払利息750

4月末日

支払利息2250/現金2250

支払利息を合計すると4か月分1500になります。

分からないことは補足に書いて下さい。
試験頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。ご親切な説明、すご~~~くよくわかりました。とか言ってまた同じところでつまづいたりしてf^^
すごーい!税理士の方から教えていただけるとは思っていませんでした。感激です!なんだか税理士さんのような頭のいい方からするとすごく簡単な問題なんじゃないかなぁって、ちょっと恥ずかしい気もしますが、丁寧に教えていただけた方なのでとても親切な方なんだとお見受けしました。過去問を解いていると昔になるほど簡単な問題も多く、貸倒引当金繰入計算も先に決算整理仕訳で売掛金や受取手形の記入漏れなどを組み込ませてから繰入を計算さすなど、二級に比べ範囲が狭い中で簡単な事を複雑化させてしまっており、逆に問題を裏読みしすぎたりで苦労しています。検定まで日がありませんが、また問題を解いている中でわからない事があれば質問させていただくかもしれませんが、その際は何卒よろしくお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/03 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!