プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

簿記2級の勉強をしています。
期末商品棚卸高について質問なのですが、
決算整理事項で
帳簿棚卸高 80個(@¥100)
実地棚卸高 100個(@¥80)
のような場合『棚卸減耗費』はどうなりますか?
単価が実地棚卸高のほうが高かった場合は帳簿棚卸高で棚卸減耗費を計算して、商品評価損は計上しないということを最近知りました。
それとは逆の場合で個数が実地の方が多かった場合はどうなるのでしょうか?
棚卸減耗費は計上されないのですか?
また、個数も単価も実地の方が多かった場合は『棚卸減耗費』も『商品評価損』も計上されませんか?

あと、これとはまた別なのですが、『棚卸減耗費』を売上原価に加算しない場合は報告式のP/Lでは『営業外費用』の欄に記入すればいいんですよね?

A 回答 (4件)

こんにちは



まず前回の質問が解決したなら締め切って下さい。
回答が出ているので参考に

出題者がどこに書かせたいか?
No.2さんの回答を覚えて下さい。
解答用紙にもヒントが隠されています。
期末商品の下や売上原価の項目の広さ!

こういう場所を見つけて推測して下さい。
ただし最後の手段としてです。

では受験頑張って下さい。
    • good
    • 0

個数が実地棚卸のほうが多いなんてありえないので気にしないほうがいいと思います。


だって、買ってきた個数(帳簿棚卸高)よりも残ってる個数(実地棚卸高)が多いなんてありえないでしょう。
No..2さんのいうとおりあるとすれば、記帳ミスでしょうね(この場合だったら、20個仕入れたのに、何も記帳しなかったみたいな感じでしょうか)。


一応、答え一覧表を作っておきます。
帳簿棚卸高100個(@100円)とすると、

実地棚卸80個(@80円)の場合
棚卸減耗損:20個*100円=2000円
商品評価損:80個*20円=1600円

実地棚卸高120個の場合・・・ありえない

実地棚卸高80個(@120円)
棚卸減耗損:20個*100円=2000円
商品評価損:0円
  
これで、すべての場合が網羅できてるかと思います。
勉強がんばってください。
    • good
    • 1

まず、実地棚卸高が帳簿棚卸高より多い場合は明らかに「帳簿の記入漏れ(商品有高帳)」または「誤記入」ですので、その原因となった取引を見つけ出して帳簿を訂正し、正しい帳簿棚卸高を求める必要があります。


そして、正しくした後の帳簿棚卸高を基準に棚卸減耗費と商品評価損を計算します。

日商簿記検定では、純粋に実地棚卸高が帳簿棚卸高よりも個数が多い問題は出題されません。上記のように誤記入などの訂正項目が加わるようになります。
現実問題として実地棚卸高が帳簿棚卸高を上回ってしまった場合。原因の分からないときは、雑益で仕入を加算する処理をするかもしれません。(翌年に原因が判明したときは前期損益修正損または益で処理)

次に、棚卸減耗費を売上原価に算入しない場合ですが、棚卸減耗費は原価性のあるもの(通常の営業活動で生じる減耗)については売上原価または販売費および一般管理費、原価性のないものは営業外費用または特別損失とするきまりがあります。
また、棚卸減耗費の報告式損益計算書の表示方法は、
(1)売上原価の部に「棚卸減耗費」の項目を設けて表示する(原価性ありの場合)
(2)期末商品棚卸高に含めて表示する(原価性ありの場合)
(3)販売費および一般管理費の内訳項目「棚卸減耗費」として表示する(原価性ありの場合)
(4)販売費および一般管理費の内訳項目「販売費」に含めて表示する(原価性ありの場合)
(5)営業外費用の項目「棚卸減耗費」として表示する(原価性なしの場合)
(6)特別損失の項目「棚卸減耗費」として表示する(原価性なしの場合)
のいずれかですから、この質問の場合は(3)または(4)になります。

※売上原価に加算しないという表現が棚卸減耗費が原価性のあるものというのを示唆している。
    • good
    • 1

> 単価が実地棚卸高のほうが高かった場合は帳簿棚卸高で棚卸減耗費を計算して、


> 商品評価損は計上しないということを最近知りました。
 商品の評価は「原価法」若しくは「低価法」ですから、時価が高くても、簿価で評価いたします。[時価会計は考えない!]
 失礼ながら、お使いのテキストに↑のことが書いてないのであれば、別のテキストを使うことをお勧めいたします。

> それとは逆の場合で個数が実地の方が多かった場合はどうなるのでしょうか?
> 棚卸減耗費は計上されないのですか?
 棚卸減耗費と言う科目は現物が帳簿個数より少ない時に使う科目です。ですから、実地棚卸の方が個数が多いのであれば、この科目は使いません。
http://kanjokamoku.k-solution.info/2006/07/post_ …

> また、個数も単価も実地の方が多かった場合は『棚卸減耗費』も
> 『商品評価損』も計上されませんか?
 計上いたしません。

> あと、これとはまた別なのですが、『棚卸減耗費』を売上原価に
> 加算しない場合は報告式のP/Lでは『営業外費用』の欄に
> 記入すればいいんですよね?
 常に「営業外費用」計上ではないので、違います。上記URLを参照下さい。
 アト、報告式ではなく勘定式であっても表示すべき場所は同じです。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!