dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうぞよろしくお願いします。

私は女性30代、今年から自営業を始めました。
収入の中から、毎月10万円、近くに住む、実母の口座に振り込みをして
仕送りしておりますが、父も病気がちで、収入がなく
仕送りを20万に増やしたいと(出来るかどうかまだ収入が少なくて未定ですが、)思っております。

※ 両親どちらとも、事情があって、年金が全くありません。
※ 実母61歳 パート収入が年に60万円はあります。
※ 実父61歳 無職
※ 私(既婚)現在の収入は一か月、20~25万円くらいです。

そこで質問なのですが、

1 確定申告の時に、それまでに、二人分20万円を仕送りしていたら、
扶養控除も、二人分記入できますでしょうか?

2 もし出来る場合は、二人分という事で、口座は父の口座と母の口座に
分けて、振込した方が(証明が残って?)よろしいと思われるでしょうか?

こんな分かっていない質問で、本当に申し訳ありません、
(収入が不安定で、税金が少しでも安くなればいいナ(>_<)と思いまして、質問させていただきました。)
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>1 確定申告の時に、それまでに、二人分20万円を仕送りしていたら…



扶養控除の要件に、「○万円以上仕送りしなさい」などというのはありません。
あるのは、

(1) 被扶養者の「所得」が 38万円以下であること。
(2) 「生計を一」にしていること。
の二つです (ほかにも細かいことはあるが)。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

(1) は問題なさそうです。
(2) は同居しているなら良いのですが、別居とのことなので、
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.h …

>近くに住む、実母の口座に振り込みをして…

近くなら振込などせず、手渡しのほうがよいです。
手数料がもったいないですし、そのほうが「生計を一」にしていることのアピールにもなります。
【余暇には起居を共にすることを常例としている場合】
に該当すると主張できます。

>2 もし出来る場合は、二人分という事で、口座は父の口座と母の口座に…

そんな必用ありません。
ご質問文を読む限り、扶養控除を 2人分申告することに何ら制約はないと思います。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、本当にありがとうございます。m( __ __ )m。
精神的に心細い思いをしておりましたので、親切なお言葉、
本当に嬉しかったです。

(補足)
以前は振込ではなく、手渡ししておりましたが、別居しております為、
銀行振込や現金書留により送金している事実を振込票や書留の写しで
保存した方が良い、という様な意見を、
こちらのQ&Aサイト等で幾つか拝見して、送金という形にしました。

税務署から問い合わせがあったりした時の為に・・と
思っておりましたが、余計な心配だったでしょうか?

手渡しなら、母の喜ぶ顔を見れて、
(口座から引き出すのに手間かかるとも言われますので)
そっちの方がいいのになーと本当は、思っております。

お礼日時:2008/06/19 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!