dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しいらの切り身を初めて買ってきました。
パックには「塩焼きに!」と書いてあったので塩焼きにしようかと思っていたんですが、ネットでちょっと調べた感じではムニエルとかすり身にして使う調理法が多くて、塩焼きが不思議なくらい少なかったんですが・・・。
淡泊な魚という記述もあったんですが、塩焼きはあまりおいしくないんでしょうか?
ちょっと忙しくてあまり調理に手がかけれないんですが、他に簡単なお勧めレシピがあれば是非教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

塩焼きも十分おいしいです、


つけ焼きも良いですね。
甘さを押さえた照り焼きも良いです。

ムニエルは、ハワイに行ってはじめて食べておいしかったという人達が広めたのだと思います。

日本では日本海側や四国などで多く食べられていたそうです。
生臭い魚というイメージが強く、皮をはいで塩で

夏から晩秋にかけては、もちもちとした食感に脂がのり旨味が強く、新鮮なものなら刺身が良いです。
昔はカンパチやブリ(いなだ)などと称して握っていたすし屋もあったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塩焼きも十分おいしいとのことでしたので、やはりシンプルに塩焼きにしてみました!
ちょっと淡白かな?という感じもしましたが、十分おいしかったです。
次は別のレシピにも挑戦してみますね。
レシピ以外にもいろいろ書いていただき、興味深く読ませていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 21:36

しいらのムニエル ふわっふわで 大好きです



ふつうに フライパンで オリーブオイルと塩コショウ、少々のハーブなどで焼いてもおいしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は塩焼きにしてしまいました。
しかし、フライパンで普通に焼くというのは盲点でした・・・。
魚焼きグリルを洗うよりフライパンを洗う方が楽だからそっちの方が良かったかも(笑)
次回はそうします!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 21:41

#2です書きかけで送信してしまいました。


以前は水っぽく生臭い魚というイメージが強く、皮をはいで塩で臭みを抜いていたんですが、保存方法や流通の発達で、そのようなことは無くなりました。

大変おいしい白身魚です。
    • good
    • 1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はクックパッドも調べたんですが、塩焼きも載ってないし他のレシピもなかなかこれというのがなくて、質問させてもらいました。
便利なサイトですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/20 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!