dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、欧米人向けのお土産製品を考えているのですが、ひと言、ふた言の欧米人が好きな言葉などをいくつか英語で教えて下さい。他サイトで知ったのですが、『努力』みたいな言葉は日本では前向きで良いイメージがありますが、アメリカ人にはどうしてそんな言葉?みたいな反応だそうで・・・ やはり現地滞在が長い方や外国で生活していた方など、欧米での格言や日常的に使われる前向きな言葉や好きな言葉、言い回しなどを教えて頂ければと思います。
それでは宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>『努力』みたいな言葉は日本では前向きで良いイメージがありますが、アメリカ人にはどうしてそんな言葉?みたいな反応だそうで・・・



でもスペースシャトルにはEndeavour(努力)って付いてます。
アメリカ人は、努力するときはすると思いますよ。
しない人はしなそうだけど、する人がするときはとことんするでしょう。
もしかしたら日本人以上に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3% …

しかし、欧米と言っても気質がいろいろなのでは。
イギリスとアメリカもちょっと違うように聞きますし、
スペイン語じゃアスタ・マニャーナ(また明日。ひいては明日出来ることは明日に、みたいな意味でも)が有名ですが、ドイツ人なんかはどうなんだろうか。

とはいえ私は現地滞在が長い方や外国で生活していたわけではないので、そういう方のコメントが必要です。
スペースシャトルの名前を思い出しただけなんです。お邪魔しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/06/29 15:05

♯1さんに激しく同意です。

欧米ってすごく大きな括りです。アメリカ、カナダ、ドイツ、フランス、イギリス、イタリア、、、国民の気質は全く違います。加えて、宗教によっても好きな言葉は違ってきます。

欧米に限らず、万国共通の好きな言葉は、love, peace, hope, happiness, freedom, そして、money ですね。;-)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/06/29 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!