dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在2台のHDDにICH9RでRAID0とRAID1のマトリクスRAIDを構成しており,RAID0にOS,RAID1にデータを保存しています.

SP3リリースやマザーボードの変更などに伴いRAID1のデータを保持したままRAID0にOSを再インストールしたいのですが,間違った手順でRAIDボリュームが崩れたり,RAID1に保存してあるデータが失われないか不安です.

はじめにインストールした際は,OSのCDを入れてPCを起動し,途中F6を押してFDDからマトリクスストレージマネージャのドライバをインストール,再起動後にRAIDボリュームを構築し,OSのインストールを行いました.

同じ手順で行えば,ドライバインストール後に既存のRAIDボリュームが認識されるんでしょうか.RAIDボリュームを崩さずにOSを再インストールするにはどうすれば良いでしょう.

A 回答 (1件)

raid1の内容をバックアップ(念の為です)


raid1メンバーのケーブルを抜いてOSインストール
各種アップデート適用
ケーブル繋いでraid1構築(フォーマットしないでね)

raid1の特性上データは見られるはずですが、怖いからバックアップは取っておきましょう。
ミラーリングのバックアップって、変に思われるでしょうね。
P4P800E-DELUXE使って同様の操作を何回かやってました。
raid1はICH5R以外のチップが担当していたので問題なく出来たのです。
今回は両方ICH9Rみたいなので、バックアップをお薦めしました。
ケーブルを抜いて…はraid0を確実にcドライブにする為です。

この回答への補足

回答有難う御座います.

ちょっと質問を書いてる時にも分かりにくいかもと思ったんですが,私の環境ではHDDは2台しかないんです.各ボリュームに2台ずつではなく,全部で2台で,その中にRAID0とRAID1を混在させています.RAID0を構成しているHDD = RAID1を構成しているHDDなので,RAID1のHDDだけケーブルを抜くことができません.

しかし,正しい手順が分かっても他のHDDにデータバックアップしておいた方が確実ですね.失敗覚悟でトライできるので,財布と相談して検討してみます.

補足日時:2008/07/03 14:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!