dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのdimension8300を使っていて、このたびOS再インストールを行ったところ、ネットワークアダプタが認識できず、ADSLに接続できません(この投稿は携帯から)。

インターネットができないので確認ですが、購入当時の納品書を見たら、INTEL(R)の875Pチップセットというのがありました。
このドライバーを入手すれば、ネットワークアダプタ(LAN)のドライバーも自然にインストールされてくるでしょうか?

A 回答 (3件)

LANボードのドライバがないために認識できない状態になっています。


[マイコンピュータ]の[プロパティ]-[ハードウェア]タブ-[デバイスマネージャ]
を参照してもらうと、おそらく「ネットワークアダプタ」の部分に"!"マークあるいは"×"マークが出ているかと思います。

たいていのメーカー製品は、OSの再インストールすると必要なドライバもインストールしてくれるのですが
DELLの製品は再インストールすると、ドライバがインストールされません。
再インストール直後だと、他のデバイスも機能しないため
PCの解像度が違っていたり、音が出ないなど他の症状も出ているかと思います。

PC購入時に付属するディスクに、ResourceCDというディスクがあると思いますので
それを使ってドライバをインストールしてください。ディスクが見つからなければ、サポートのページからドライバをダウンロードして
ドライバのインストール方法については、以下のアドレスから検索し、「ドライバのみ再インストールする」を参照してみてください。
ドライバが正常にインストールされれば、デバイスマネージャ上の警告表示はすべてなくなるはずです。

参考URL:http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
昨日まさにこの方法を会社でプリントアウトして、自宅にて対応しました。
お陰様でちゃんとつながりました。
全部再インストールCDに寄せてくれれば…と感じました。

お礼日時:2009/05/20 08:59

No.2です。


失礼いたしました。
インターネットにつながらない状態ですと、インストール手順が確認できないですね。。

dimension8300の、ResourceCD Version5.29のドライバインストール手順が以下のアドレスにありますので参照してみてください。
バージョンが違うと多少の差異が出てくるとは思いますが、参考になるかと思います。
携帯で参照できるといいのですが…

参考URL:http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/201643.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
NO.2の御礼欄に記載したとおり、助かりました。

お礼日時:2009/05/20 09:01

チップセットのドライバとLANのドライバは関係ありません。


以下のページからLANのドライバをダウンロードしてインストールしてください。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/dri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
昨日会社で昼休みにインターネットで調べたら、リソースCDという、再インストール用CDとは違うCDに入っていることが分かり、対応しました。
なんだか、分かりづらかったです…

お礼日時:2009/05/20 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!