dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月末で退職しました。6月は2日間(半日)しか出勤していません。
病名はうつ病なのですが、4年位前の在籍していた会社にいた時にも、うつ病で傷病手当金を貰ったことがありました。貰った期間は2か月間だったと思います。一度完治しております。同一病名だと受給が難しいと聞きましたが、この場合やはり受給は無理でしょうか?健保組合はどの程度まで調べるものなのでしょうか?
ちなみに、何度か転職しており、健保は変わっています。また、今回申請するのは、在職中の分(6月分)です。
これから医師に記載をお願いするのですが、注意点等ありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>同一病名だと受給が難しいと聞きましたが、この場合やはり受給は無理でしょうか?



いえ、そうではありません。
たしかに断続的に療養を受けても同一疾病の継続しているものは同一疾病とみなされます。
しかし社会通念上治癒したものと認められ、その後相当期間就業後、同一病名で再発した場合は、別個の疾病とみなされるということです。
ですから、最終的には健保がどのような判断を下すということにはなりますが

>4年位前の在籍していた会社にいた時にも

ということであり

>一度完治しております。

ということなら同一病名であっても、通常は一度治癒したものが再発した別個の疾病とみなされる可能性が高いと思います。

>今回申請するのは、在職中の分(6月分)です。

在職中の傷病手当金が認められれば、継続給付(合計で最大1年6ヶ月)と言う形で退職以後も支給が認められる可能性がありますので、申請時に継続給付についても聞いてみてもよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。何はともあれ、申請にトライしてみます!
ちなみに前に受給を受けていたのは、健保組合で今回は政府管掌の健保になります。職場も何度か変わり、結婚で姓も変わりましたでの、どこまで調べられるか心配ではありますが、出してみないことには始まりませんので、やってみます。

お礼日時:2008/07/20 00:12

病気が一度完治されているのであれば、同じ病気でも再度受給することができますよ。


受給できないケースは同じ病気が継続している場合です。

健康保険組合では、過去5年くらいの健康保険の加入履歴と、
傷病手当金の受給記録を照会します。
今回のケース、もしかしたら何らか証明をする必要がでてくるかもしれません。
前回の傷病手当金請求において、最後の請求は「完治」という扱いをされましたか?

この回答への補足

前回の時は、すぐに別の会社への就職が決まったため、特に「完治」という扱いにはなっていないと思います。
前回は保険組合でしたが、今回は政府管掌となります。
治療の最後のほうは、仕事をしながらの通院だったので、治療というよりは再発防止のための内服継続でした。

補足日時:2008/07/11 23:10
    • good
    • 0

うつ病の場合、過去5年程度以内に類似傷病名で傷病手当金を


受け取っていれば、難しいかもしれません。

健保は変わっていると書かれていますが、診断書を書く医師も
前回の申請時と変わっていた方が望ましいです。

最終的には、健康保険組合が審査判断します。
ちなみに入社年月日はいつですか?

この回答への補足

転居していますので、医師も変わっています。

補足日時:2008/07/09 17:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!