dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父親は、鉄工所に勤務しています。
勤務中に工具(10kg程)が落下してきたために怪我をして私立の総合病院で入院しています。
症状は、・下顎骨の中央を骨折
    ・下顎骨の付け根(右側)を複雑骨折(骨の移動は無し)
    ・右頬が腫れ
    ・肋骨を1本骨折
    ・口腔内に傷があるようで微量の出血あり
    ・脳には異常なし
    ・口が開きません

事故は、2008年7月10日に発生しました。
搬送された病院には口腔外科が無く、
今の病院には翌日の朝に転院してきました。

担当の医師は、できるだけ早くに手術をしたほうが
良い(7/12発言)とのことでした。
が、手術の予定日は来週(7/21~27日)の火曜か木曜と
告げられました。
それだけなら、手術が立込んでいるのかと思いますが・・・
さらに、手術まで時間があるので、退院してはどうかと言われました。

転院当初から、下顎骨の複雑骨折と肋骨の骨折を見逃しなどがあり、
事故当時に搬送された病院でそのように言われた旨を伝えて
検査が行われた状況で、医師を信用しきれません。
(複雑骨折箇所は相当に腫れていましたが、下顎骨中央の骨折が原因と 考えていたとの説明でした)
右頬の擦過傷も転院以来 一度も消毒などされていません。

今まで家族の誰もこのような状況になったことが無く、
これが当然なのかどうかもわかりません。
(私は、対応が不適切と思っています)
また、早く手術をしてもらうためにどのように医師や病院に
働きかければ良いのか分かりません。
どの機関に相談すれば、良いのかも分かりません。
良い方策をお持ちの方がいらっしゃったら教えて貰えませんか?
長くなりましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございます。

A 回答 (1件)

大変なことになりましたね



 転院当初から、下顎骨の複雑骨折と肋骨の骨折を見逃しなどがあり、
 事故当時に搬送された病院でそのように言われた旨を伝えて
 検査が行われた状況で、医師を信用しきれません。

現在の医師が信用できないという思いが残るなら,さらに転院したほうが良いとは思います
医師(医師だけでなく)も信用されていないままでは治療が進めにくくなります

 右頬の擦過傷も転院以来 一度も消毒などされていません。

現在は化膿していない傷は洗浄しても消毒しないことがあります
理由は消毒液は傷についているばい菌を殺すだけでなく,新しく生まれてきている皮膚も殺してしまうからです
最近では手術後も3日ほど消毒しても,後は傷がむき出しのこともありますし,特殊なテープを貼り1週間は何もしないこともあります

 また、早く手術をしてもらうためにどのように医師や病院に
 働きかければ良いのか分かりません。

もし,命に関わるのであれば,何を後回しにしても手術が行なわれますが,痛みがコントロールでき,少しでも飲んだり,食べたり出来るのであれば,病院側も患者さん側も状況が整ってから手術を受けるほうがいいでしょうね
退院を勧められたのは,何もしないのに入院費を払わされることを考えると良心的と言ってもいいかもしれません

まずは,不明な点は医師や看護師に確認したほうがいいです。そして,納得いけば,必要物品など入院準備を行い,病院には何かあればすぐに来ていいかを確認し,お父様の体調を少しでも整えることですね

大変と思いますが,家族で力を合わせてがんばってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます!

退院の件なのですが現在、少ししか口が開かず
(複雑骨折した骨が引っかかってとの医師の説明)
流動食を食べています。
男性・大柄なこともあり、病院の食事だけでは当然足りず
プリンやヨーグルトといったものを余分に食べているので、
食欲もあり大丈夫だということになったのかもと思いました。

ただ、痛みは引かず、抗生物質の点滴も続いていますし、
すべての骨折箇所は全く固定もしない状態が不安なのでこの点を
医師に聞いてみます。

また、家族は全員成人し働いており、日中は誰もいないこと
(本人も体力的にきついのかお手洗い以外は立たず、眠っていることも
 多く)
労災でまかなえるであろうから入院費を心配していないこともあり
退院に驚いていましたが、その点も相談してみます。

近くの市立病院にも口腔外科があるそうで、
一度受診した母はそちらの方が良いのではと言っていますが
また転院すると今以上に手術日が延びると思いますので
入院中の病院の相談員とも相談してみます。

参考になりました!
またまた長くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/15 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!