dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在公団団地のような住居に住んでおります。
構造は恐らく鉄筋コンクリート造り、部屋は6畳間の和室で
隣住居との境は、壁を叩いてもこつこつとした音がするので恐らくコンクリートです。
最近朝のテレビの音など関して苦情が来たため、何らかの対策をしないとまずいなと考えております、
向こうの話を聞いた限りでは窓を閉めていてもテレビの音が聞こえてくるとのことでした。

そこで、隣住居との壁に遮音壁を作りつけようと考えています。
検索などをして調べた結果、
次のような構造の物を隣住居との壁にねじ止めしようと考えています。

----------------------------------------隣住居との壁
======================12.5mm石膏ボートと約10mmのOSB
|~~~~~~~~~~~~~~~~|
|~~~~~~~~~~~~~~~~|ロックウール2重重ね、両端は2*4材
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^約10mmのOSB

ロックウールの空間を空けるために38*89mmの2*4材を使い、
石膏ボード+OSB側と反対のOSB側両方からねじ止めして箱状にした上で、
この箱を壁沿いに並べる予定です。
ロックウールの規格のほうですが、申し訳ないのですが調べ切れていません。
必要であれば手に入る製品の規格などを調べてまいります。
石膏ボードとOSBは木工用ボンドで接着し、石膏ボード側からコーススレッドを1枚あたり50本使って2枚を固定する予定です。

このような構造物を作りつけることによってこちらからの音を軽減することは可能でしょうか?
この構造はあまり効果がないとか、ここをこうしたほうがいいとかありましたら
アドバイスいただけると幸いです。
個人的な希望としては、
場所には余裕があるため今以上にぶ厚くすることは可能、費用はなるべくかからないほうが望ましいです。

それともうひとつ質問なのですが、
検索すると遮音シートや鉛シートなどが効果があるとされているのですが、
これらは石膏ボードなどを複数枚重ねるなどしたときよりも効果がある物なのでしょうか?
これらのシートはそれなりに価格も高い物なので、石膏ボードなど比較的安価な製品でも
代用できる物なのかよくわかりません。
ご存知の方教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

>この箱を壁沿いに並べる予定です。


奥行き125MMですよね?高さが2500MMとしたら立たないでしょう?重さの計算はされてますか?幅にも(900MMとして)50KG位になりますよ。それが何列かあるわけですから、地震(震度2~3)でもあれば確実に病院送りです。幸い人が居なかったとしても倒れたら危険です。
 効果としては、石膏ボードの防音(遮音)タイプを使えばかなり高いでしょう。しかし、窓がそのままですと期待したほどの効果は上がらないと思います。
 出来れば防音の2重窓がお勧めなんですが、最低でも防音カーテンは必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
重量のほうは申し訳ないのですがあまり考えておりませんでした。
一応壁沿いの1.8mの高さのところと天井のところに幅30mmほどの木の板と言うのでしょうか、
正式な名前がわからず申し訳ないのですが、そのような物があり、
そこに箱をすえつける段階でねじ止めしようと考えています。
必要であれば箱と直角に自立用の足をつけることも考えています。
この程度ではやはり問題あると考えるべきでしょうか?

窓のほうの防音も必要ですか。
2重窓はなかなか難しいですが、窓自体を石膏ボードなどで覆ってしま等考えて見ます。

お礼日時:2008/07/20 10:03

 ところで、そのような工事?をすれば、工事期間中の音で文句を言ってきますよ。



 ボリューム5、ちょっとどれぐらいの音か判りませんが
神経質な隣人だと、そこまでやっても、苦情を言ってくるでしょう
完全に窓まで塞いで、という現実的でない状態になっても

通常の生活音の範囲かどうか、管理会社などに判断してもらって、相手を説得するしか無いですよ、それか引っ越すか。

最近は変な人が多いですからねぇ(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
工事の音については隣人がいない隙を狙って一気にやるつもりです。
こちらとしても、現実的でないほどの対策をしてなお文句を言われると管理会社に相談しようかなどと考えています。
最悪同じ団地の別の部屋に引っ越せればなとも思っています。

とりあえず、同じ団地に空き部屋があるので管理会社から空き部屋の鍵を借り、
テレビと電源を持ち込んで隣室からどの程度の音が聞こえるのか実験もしてみようと思っています。
他の住居では午前0時ごろまでホームシアターの音を出していたので
遮音性がそれほどないとは考えてもいませんでした。

お礼日時:2008/07/20 13:34

お察し申し上げます。



こちらで調べたところ、楽天市場に良い商品が多数ありました。
URLを取り付けようとしましたが、失敗してしまいました。それで、直接「楽天市場」で、「防音材」として検索して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
楽天市場等も検索したのですが、正直言いましてかなり高い物が多いので、
どの程度の防音性能があるかわからなく、環境によって効果が分かれるものを買うのは正直躊躇しております。

お礼日時:2008/07/20 10:17

賃貸なら、そんなものとりつけたら、退去時に過分な回復費用要求されますよ。


まずは、イヤホンかヘッドホンを買ったらどうでしょうか。っていうか、RCなんてどっか別の部屋の音が伝わってる可能性もあるので、あなたのせいであるという確証もないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今住んでいるところはかなり古い会社の寮のようなところでして、
壁が汚い砂壁となっています。
これをきれいにする分にはかまわないとのことだったので、退去する際に
壁をどかすとともに砂壁をはがし壁紙でも張っておこうと考えています。

テレビをつけるだけでこちらに来るので恐らくこちらの音なんだろうなと思います。
深夜でしたらイヤホンなども考えるのですが、朝7時ごろのテレビの音でも怒鳴り込んできます。
朝の忙しいときまでヘッドホンをしてと言うのはなかなか難しいと思っております。

お礼日時:2008/07/20 10:15

だいぶ前のことですが遮音壁には卵のケース


(ボール紙を凸凹にした物、段ボール箱ごと買うと仕切りとして入っている)
が一番良いとテレビでやっていたのを思い出しました。
その時は壁にむき出しで貼り付けただけの画像で、見てくれはとても
お勧めできませんが材料はスーパーなどで貰えると思います
後は垂木で桟組みをして化粧版などを貼れば簡単に出来るかと思い
アイデアだけですが参考まで
一度小さい箱で中にスピーカーを入れて試してみる価値はあるかと思いますがいかがでしょうか?
知人がピアノ部屋にということで実験した時はかなり小さくなったと
記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ボール紙製の卵ケースを使うと言うアイデアはまったく存じ上げませんでした。
卵のケースですと非常に軽いですし、うまく行けば無料に近い値段で手に入るので非常にありがたいです。
ご回答のとおりまずは小さい箱を作って効果のほどを実験したいと思います。

お礼日時:2008/07/20 09:49

ボリューム落とせばいいだけでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
できるならそうしたいところですが、
朝テレビをつけるだけでこちらに怒鳴り込んできます。
テレビのボリュームは、客観的に言いにくいのですが消音の状態からリモコンの音量+ボタンを5回押した程度です。

深夜ならともかく朝7時にこれでなので、あとはテレビを消音で見るしかないと言う状況になっているところです。

お礼日時:2008/07/20 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています