dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

広島県三次産のピオーネを贈答用にと思うのですが、「三次産ピオーネ」と「三次産ニューピオーネ」があるようです。
これって、同じものですか、それとも別物ですか?

それと、贈答用なら、どちらを選ぶべきですか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

えっ、私の親族は、岡山県北部で、ピオーネを栽培していますが、種なしです。

「ピオーネ」って、種なしがあたりまえだと思っていましたけど・・・

すでに「ニューピオーネ」のことを、区別なく「ピオーネ」と呼んでいるようで、特にニューをつけなくても、同じものを意味しているようです。
当初は区別していたのかもしれませんが。
岡山ではタネありなんて、見たこともないし。
    • good
    • 0

#4です。



見た目は立派でも、肥料や栽培法で、味は全然違います。
私の親族の農家を紹介したいけど、そうもいかず、すごーく残念です。
せめて、試食されることをおすすめします。
見た目や値段じゃないんですよ、ホントにおいしいのは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>見た目や値段じゃないんですよ、ホントにおいしいのは。
そうなんでしょうね、きっと。でも素人さんは見分けられないです....(^_^;)
せめて、どこで買えばいいのかご伝授いただければと存じます。

お礼日時:2008/07/31 22:05

ピオーネは種あり、ニューピオーネは種無し。


贈答用は基本ニューピオーネだけど…人によっては気になるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
広島市本通近辺のお土産専門店には、「ピオーネ」が主流で、スーパーでは「ニューピオーネ」を多く見受けます。
それでどちらが贈答用って困ってるのです....(~_~)

お礼日時:2008/07/30 22:46

種無し(種無し処理された)がニューピオーネになります。



同じといえば同じだけど、ちゃうといえばちゃう (゜O゜)☆\(^^;) バキ!

どっちでもいいんじゃない?(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
味は同じなんでしょうか?

お礼日時:2008/07/30 22:40

ニューピオーネは人工的に種無しにしたもののようです。


贈答用にはニューがいいかと。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%AA% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらに質問前に、まずはwikiを調べたんです。(^_^;)
「ジベレリン処理」っていうのがわからなくって。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/30 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!