プロが教えるわが家の防犯対策術!

例えば名前で土田をアルファベットで表すとどれが正しいのでしょうか?

tutida

tuchida

tsuchida

等あるようですが、、(他にもあったりするんですかね?)


それと、答えてくれた方はきっとスペルにお詳しいと思うので
この際一気に質問します!

例えば名前で太田をアルファベットで表すとどれが正しいのでしょうか?

ota

ohta

oota

等あるようですが、、


もう一つ!
例えば名前で佐藤をアルファベットで表すとどれが正しいのでしょうか?

sato

satou

satoh


非常に疎いものでよく困ってしまいます。
それぞれ間違ってる理由など解説して頂けると助かります!

A 回答 (5件)

ある国の音の表記は、他国の文字や表記ルールでは表示は不可能なので、何がどう正しいのかさえも、決められないのです。

アルファベットを用いて、音や読みに近いとおもわれる表記、便宜的あてはめた表記がつかわれているだけです。

ただ日本のかなや読みに対して、日本にはいくつか「採用された」ローマ字があります。
それもすでに出ているように、一種類ではありません。

ですので、そのローマ字の表などをみてその通りにかけば、「その採用されたローマ字の表記に沿って正しい」ということでおわりです。

パスポートに使うものは、これまた外務省ヘボン式ローマ字という、外務省が決めたものがあり、それに沿ったものが正しい、ということになります。
    • good
    • 0

日本語の50音表に原因があります。



日本語のた行は、「たちつてと」の中で「ち」と「つ」は子音が違います。つまり、タ行の中に「ツァ行」にあるべきものが混じりこんでいます。

仮に、法則どおりに50音表を作ると、タ行(タ、ティ、トゥ、テ、ト)と、ツァ行(ツァ、チ、ツ、ツェ、ツォ)の2通りが出来るはずなのですが、実際は「タチツテト」のように混じりあってしまっているため、アルファベットで表記した時に違いが出てしまうのです。
    • good
    • 0

#1でも触れられているようにローマ字表記にはいくつかの方式があり、それぞれの方式内でどれが正しいかとしか言えません。


漠然と「どれが正しいか」とは言えないのです。

「英語話者に初見でなるべく原音に近く読んでもらう」という観点では

tsuchida ota (ohta) sato (satoh)

の外務省ヘボン式でしょう。これでも読み聞かせて少し練習してもらわないとダメです。

ヘボン式は英語話者にとって都合のいいように作られた綴り方が元になっています。それ以外の話者には読みやすいものではありません。

もっともラテン文字の読み方など世界でバラバラですから「ti をチと発音するのが日本のやり方」とか「英語に習ってチは chi とする」と主張しても構わないのが本来です。誰も「フランス語で chi をシと読むのはおかしい。何とかしろ」などと言いません。

これは「ローマ字綴り」というのがあくまで補助的なものであり仮名漢字のようにしっかり決まってないからです(いくつも方式があるのがその証拠。仮名の書き方は少なくとも現行のものは何通りもありません)。本当は我々の知らないところで細かいところまで決まりが作られたのかもしれませんが、普通ローマ字表記で書くのは固有名詞がほとんどです。ローマ字で文章を書く方法を習った人はいますか。どこで切って、どこでつなげるか明確に答えられる人はいるでしょうか(私も分かりません)。
    • good
    • 1

tutidaのtuとtiはローマ字表記のヘボン式でない方ですね。


ローマ字で読めば「つ」とも「ち」とも読めますが、アルファベット表記にするとtsuchidaが正しいですね。正式な発音だとtuはトゥとなり、tiはティとなってしまいます。トゥティダ、変ですよね。
ということで、結果的には3つめが正しいと思います。
つぎに太田ですが、アルファベット(ローマ字も含む)は伸ばし棒は省きます。なので1つめが正しいですね。
最後も太田と同じサトーのハイフンは省くので1つめで良いと思います。
    • good
    • 2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC% …
ローマ字の表記の仕方は何種類かあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます!!
大変勉強になりました!今日から間違えずにできそうです!!

お礼日時:2008/08/04 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!