dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が急性のぎっくり腰になってしまい、非常に辛そうなんですが、家庭で出来る療養法はありますか?
週末で病院が開いていないので大変困っています。
今、温湿布を張ってサポーターのようなものを巻いているんですが動けなくて。。
ご存知の方是非よきアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

大変ですね。


以下のサイトが参考になると思いますよ。ただし、とりあえずの一時的処置でしかないので、出来るだけ早く医者ないしは接骨医院で診てもらったほうがいいです。あまりにもひどい場合は、手足にしびれを感じてきますので、そうならないうちに治療を受けて下さい(経験あります)。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kenkohot/2001/20020128/2002 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたサイト、大変参考になりました。どうもありがとうございました!ただ、サイトにあった通り腹筋を勧めると、「鬼!」と言われました(苦笑)まだそれは早かったみたいです。しかしもうずいぶんいいみたいです。本当に助かりました!

お礼日時:2002/12/16 12:49

動かないのが一番です。


寝といてください。
冷たいようですが、実際それが一番良いのです。
あせればあせるほど治りが遅くなります。
仕事も数日休んだ方がいいですが、実際問題として休めない方が多いものです。
ですから、せめて家にいる時くらいはおとなしくしておいてください。
    • good
    • 0

整形外科は受診されたのでしょうか?


まずは診断と鎮痛剤を処方して頂いては如何でしょうか?
痛みがとれれば大分違うと思いますし、後は時間が取れるのであれば数日は安静にした方が良いでしょう・・・?

個人的な経験では「ヘルニア」であればカイロプラクティクで治療された方が良い思います(治療費と時間は掛かりますが)。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あいにく病院には行っていません。週末だったもので・・・。しかし念のため診察するよう勧めます。
しかし、だんだんと快方に向かっています。アドバイス有難うございました!

お礼日時:2002/12/16 12:42

経験者です。


サラシはないですか?
あれば、内臓を圧迫しないように気をつけて、骨盤だけを中心に固定するようにしてください。


寝方は、仰向けで、膝をたててください。
敷きフトン、ベッドは硬めである方がいいと思います。
その姿勢をたもつのがつらくなったら、横に寝るのもいいですが、必ず膝を曲げてください。
安静第一です。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速サポーターを購入し腰を固定しました。そうするとずいぶん楽みたいです。
アドバイスどうも有難うございました!

お礼日時:2002/12/16 12:44

私もなったことあります  痛くて動けないんですよね


湿布を貼って安静にしているしかないです
頭痛薬などの痛み止めもちょっとは効くのですが
やはり何日かは大変です
私がひどいぎっくりになった時は子供もまだ小さくて
抱きついてきたり世話もしなくてはいけないしで
腰は上がらないし痛いしでうなっていました

安静にできるように気をつけてあげて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそっく湿布をはってあげると楽だと言ってました。靴下や下着は自分ではまだ履けないので手伝ってあげています。重いものも持たないようにして、週末は安静にしていたら、今日は出勤できました。有難うございました!

お礼日時:2002/12/16 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!