dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
また質問させてください。
最近朝起きると背中が張ってしまい起き上がるのが億劫…というか、寝ている体制が既に辛い(座りの方が楽な時もあります)です。

過去に腰痛でヘルニアと診断され後に別の病院でヘルニアではないと診断されるも原因は不明、今は受診はせず無理をかけないように普段生活をしているのですが、寒い寒くないに関わらずたまに起きるのが辛くなるほど背中が張ります。

過去にヘルニアと診断されたときは足の付け根と腰痛で、歩けない程でしたが、最近は痛みが肩や背中の張や凝りになってしまいました。これはヘルニアから来るものでしょうか?
一応(ヘルニアではないと言われた)病院に行ったときは背中の張は原因不明だったのですが。
なにか別の病気では…と怖くなっています

A 回答 (1件)

おそらく、腰痛を庇うために背中の筋肉が必要以上に緊張し、


こりの原因になっていると思われます。

股関節の痛みは、老化による坐骨神経痛の可能性も有ります。
整形外科でレントゲン撮影を受けてください。

普段、運動されていますか?
腹筋や背筋が弱ると、背骨は簡単にズレを起こします。
レントゲンでは異常なくても、横に寝ると背骨がずれ、
腰痛を発生する場合も有ります。

医師と相談し、少しずつ腹筋や背筋を鍛えてみてください。

個人的には、毛糸の腹巻の着用をお勧めします。
腹部が温められ、血行が良くなり筋肉のコリが減ります。

ちなみに私も腰痛暦25年です。
毛糸の腹巻を1年中着用しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!やはりヘルニアからくるものだったんですね。
運動、まったくしません!まだ20前半なので老化ってことはないとおもいますが、確かに色々な筋肉が弱いと思います。
毛糸の腹巻きですか!やってみたいと思います!

お礼日時:2009/06/03 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!