dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、だし汁、砂糖、醤油、みりん、酒などを沸かしたものに、ゆで卵をつけておいて、今朝いただいたのですが、↑このつけた汁、捨てるのがもったいないような気がして、何か他のものを漬け込もうかとかんがえています。何でもいいかとは思うのですが、例えば、きゅうりをつける場合は、どのようにしたらよいですか?また沸騰させてから?それとも、冷えた状態のままきゅうりをそのまま入れて、冷蔵庫へいれてよいのでしょうか?他に、今冷蔵庫にあるのは、ゆでたとうもろこし、にんじん、たまねぎなどです。何かこの汁を使ってレシピがないかお願いします。お肉を漬け込んでおくというのもありですか??

A 回答 (3件)

にんじん・タマネギに、


じゃがいも・豚肉と糸こんを買い足して、
肉じゃがとかどうでしょうか?

煮物ならなんでもいけるとおもいます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですよね!なんだか堅く考えすぎだったかも。煮物ならなんでも…ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/28 20:46

作られたものの各調味料の配合割合がわかりませんが、そのまんまか少し醤油を加減して麺類のつけ汁も良いですね



さっぱりと、ざるそば、そうめん、ひやむぎなどで再就職汁になれますね。
まだまだ夏場です、最高!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。麺類にはとっておきかもしれません!
ぜひ活用したいです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/28 20:50

定番のチャーハン



肉の場合(バラの塊など)はいったん肉を茹で、
それから漬け汁に入れて煮ます、そして冷まして味を含めるようにします。
それなりの量が無いと味のしみこみ方がばらつきます。

野菜もいったん茹でた物を使用した方がいいと思います。

たまねぎを、輪切りにして漬け込んでおき、フライパンに油を適量引いて焼くのもいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

チャーハン!全く予想外でした。別ゆでしてから、再利用ですね。
おいしそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/28 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!