
こんにちは。23歳の女性です。
同部署で散々、不当な嫌がらせを二人の女性から受けてきました。
その二人は、職場でも私生活でもベッタリ仲良しです。
人間関係の改善を願い、
当事者と話をしましたが、
『えぇ?なんのコトォ~?私は、ぜんっぜんそんなコト考えたコトも
ないですぅ~。あなたの勝手な勘違いですよぉ~』
と、言われて改善どころか、さらなる陰口のネタになってしまいました。
露骨な嫌がらせがエスカレートした為、
人事責任者と部長に相談して、私は違う人と入れ替えで、
仕事の引継ぎ完了後に部署移動するコトになったのですが、この時、私に嫌がらせをしていた二人にも挨拶はすべきでしょうか?
同じ部署のお世話になった方には、お菓子を配って
1人1人、挨拶しようとは思うのですが、
あの二人のコトは鳥肌が立つほど、もう生理的に受け付けません。
部署が変わって、一緒に仕事をするコトはないですが、
通路ですれちがったり、何かと会うコトは今後も多いと思います。
回答者さまなら、どうされますか?
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
色々と大変な思いをされたんですね・・・。
読んでて辛かっただろうなぁ~と思いました。
私も人間関係で苦労しているので、お気持ち分かります。
今は異動が通って良かったですね!!!
心機一転の気持ちで頑張ってください。
心機一転で望む前に、ケリをつけましょう!!!
そのちょーーー最悪な二人に、私は貴方達とはレベルが違うって所を見せ付けてあげましょう!!!
・挨拶はきちんとします。
笑顔での挨拶は無理だと思うので、短くてもいいので、お世話になりました。の一言でいいと思います。
・お菓子も配ります(一旦あげた物をどうするかは、当人達次第です)
なのでちょっと簡単には捨てられないような高級な物がお勧めです。
必ず上司や同僚がいる所でしてくださいね。
どうせこの二人は難癖つけて、ロッカーで悪口大会をすると思います。
極力廊下などでも会わないように出来たらいいんでしょうけど。
この二人は一人では何も出来ない人達だと思います。
類は友を呼ぶ・・・で似たような人が近くにいたんでしょう。
外見の事を色々というのは、僻みや妬みだと思います。
言われたら余計に小奇麗にした方がいいと思いますよ。
(私はお洒落で対抗してます。相手がダサい格好してるので)
人間関係に恵まれないと仕事にも支障が出てくると思います。
私は去年からずーーと異動願いを出してますが、全然ダメな状態です。
なので異動願いが通った質問者様が羨ましいです。
でもバカを相手にするヤツはもっとバカ(母の名言です)を
心に刻んで毎日頑張ってます。
そんな二人の事は相手にしないで、これまで頑張ってきた自分を褒めてあげましょう。
新しい部署でも色々とあるかもしれませんが、今まで辛い時期を乗り越えてきたんだから大丈夫だと思いますよ。
No.16
- 回答日時:
忙しくて丁寧な回答ができませんので、
参考にしてほしいQ&Aの紹介だけします。
「このカテゴリー(社会・職場)で人気のQ&A」の
3番目に人気のものなのですが、
「【大至急】めちゃくちゃ辞めたかった職場を辞める時、
『有難うございました』」と礼を言って去りますか?」というものです。
因みに自分だったら辞める時には誰にもお菓子は配らず、
会ったら渡せるような軽めのお菓子を携帯していて、
その部署を辞めてから別の機会に
「これ、良かったら召し上がって下さい」
と言って二人の先輩以外に渡すかもしれません。
それか、この二人が休みの時を狙って皆にお菓子を配るか。
でも、二人揃って休みの可能性は相当低そうですが…。
>通路ですれちがったり、何かと会うコトは今後も多いと思います
通路ですれ違って挨拶をしなくても害が無いのであれば無視すれば良いでしょう。
後々ややこしくなりそうなら表向きの会釈だけでもしておいた方が無難でしょう。
ただ、紹介したQ&Aにもありますが、
実際部署移動とはいえ今の部署を辞める事になると、
あなたの意思云々に関わらず、上司が「一言どうぞ」みたいな事を言って、
嫌な先輩にも挨拶【せざるを得ない】状況が待っているのも事実ですよ。
まぁ、表向きだけでも「有難うございました」と言える人間の方が
人間のレベルは高いのでしょうが、
そんなのどっちでも良いからとにかく絶対挨拶したくないというのなら
話は別でしょうね。
あなたは何に重きを置いて対処したいですか?
No.14
- 回答日時:
ロッカー室での聞こえよがしの悪口。
女の多い職場なら、五十代のオバサンでもそれぐらいありますよ。私でも、パートで勤めていますが、パート同士、陰口をロッカーで言っているのを経験しています。それを聞いたとき、黙殺するしかないのです。
駐車場の車が傷つけられたことは、向こうに非があるのがわかっているのなら、警察に届けてことを公にしてしまった方が、返ってよかったと思います。そのパート女性は、証言できないといっていたけれど、警備員さんとか、他に目撃者がいたかもしれません。徹底的に戦うべきだったと思います。第一、器物破損罪で、罪になりますよ。
犯罪を愚かだとは言え、犯しながら、会社に平然と勤め続けるというのは、問題だと思います。
私なら、戦うと思います。向こうが辞めざるを得ない状況になるまで追い詰めます。
昨日の夜中のテレビで、会社の人をのろって、わら人形の呪師に依頼する世の中、という報道がされていましたが、世の中は複雑です。
あなたも追い詰められると、その二人のことを呪うと思いますが、そうなる前に、今度から戦いましょう。そのほうがよかったと思いますよ。
人事部のコンプライアンスに相談するとか、何か手立てを考えて、向こうを追い込むのです。
戦うなら、会社でせいせい堂々戦った方が、きっとすっきりするだろうと思います。
tinycat19さんはパワフルでいいですね。
どうも私は、そういうパワーがなくて・・だから嫌がらせを
され続けるんだと思います。
No.13
- 回答日時:
再度happineです。
もしかして仕事が出来るからやっかみでいじめられた?
幼稚な2人ですね。。。
質問者さんはちゃんとしていらっしゃったのですね。失礼しました。
通路ですれちがってもにっこり挨拶してくださいね。
No.12
- 回答日時:
何だか手に取るようにそういう現場が目に浮かび胸のつまる想いです。
せっかくの誠意もそういうレベルの低い女達には全く意味を持たないのでしょうね。 さぞや心に色んな葛藤があることお察し致します。ただ、私はいつも自分だけは正しくいようと思っているので、非にあたるようなことは自らしないようにしていますよ。
もちろんいびりが酷かった企業でも一人一人にお礼をお渡ししました。 これは自分を高めるためにと、修行のつもりでやっています(笑)
また、「仕事に私情は挟まない」と言う考えはなかなか難しいですが、仕事をする上でも、自分を成長させるためにも、とても大事な考え方ですので、実行できたらいいと思いますよ。
ですから、頑張れるのなら自分のためにも挨拶はした方がいいと思いますが、どうしても嫌なら、一人一人にするのはやめたらどうですか??
挨拶も朝礼だとか集まった時に皆さんに向けてという形でして、お菓子も大きな箱の物を一人に渡して、後は勝手にみんなで分けてもらうようにしたら、直接顔を突き合せなくても済みますよね?
(朝礼などがないのなら、上司にちょっと挨拶する時間をどこかに下さいと言って集合かけてもらえばいいと思います)
そもそも派遣なのですから、本来直接お仕事をした仲間以外にそんなに義理を払う必要もないですし(これは給料の差などからも一般的に言われていることです)退社ではなくただの異動なわけですから、直に世話になった人だけでも充分だと思いますが、皆、そこそこでのやり方というのがありますから、派遣でも今まで皆そうしてきているというのなら、この程度しておけば充分でしょう。
ひとまず意地悪な輩達に、後々更に陰口を叩かれないようにという意味でもいいと思うですが、いかがでしょうか?
No.11
- 回答日時:
私ならお世話になりましたって、わけへだてなく全員に配ります。
で、出来れば、その二人には特別に高級なおやつを配りたいところですが、まあ平等に同じものを配ります。
あなたが挨拶しない、お菓子も配らない、その2人と同類になってます。
余計なことですが、
どんなことをされようと、毎日笑顔で2人と接すればよかったのに。
朝は元気に挨拶し、たまにはおいしいおやつなんかも差し入れて、その人たちが困っていたら手助けをして・・・など色々改善を図りますよ。上司に相談しないでね。
上司に相談したらこじれるだけで改善されないのですよ。間違った方法でしたね。
この1年間、私はチームのみんなに同じように
キャンディーやクッキーを配ってきました。
他のかたからも、色々と頂くコトは多いので。。。
でも、彼女達は私だけに配らないコトが多々ありました。
伝達も私にだけ伝えない。
シカトされても、私は毎日、挨拶をしていました。
なぜかというと、そこは会社で職場の人間関係だからです。
でも、あまりにエスカレートして露骨になってくると、
色々考えてしまいます・・・。
チームリーダーは女性なのですが、薄々は気付いていたみたいですが、
詳しい内容まで知らず、今回、話したら、
辛かったねー、頑張ったねー。と言って泣いてくれました。
1度、会社の駐車場で彼女達2人が、
私の車に傷を付けているのをパートの女性で見た人がいました。
『確か車はビートルだって言ってたよね?』と
声を掛けられましたが、
見た事は確かだけど、揉め事はイヤだから
証言は出来ない。と言われました。
助手席のドアにカギのようなもので、一文字に傷が
付けられていました。
それ以来、車での通勤は辞めて電車にしています。
No.10
- 回答日時:
職場では、女子同士で、時間を交代で、電話番をして、お昼休みを取っていませんでしたか。
その休みの一時間すら保証されないなら、嫌がらせですが、ちゃんと二人が代わってくれていたのなら、お世話になっていたと思いますよ。
会社が、学校の延長のつもりで、二人はやっているだけなのでしょう。
目に見えないところで、お世話になって、それに対して感謝していないと、どうしても向こうから見ると不満になってきます。それが嫌がらせにつながっていたのですよ。
あなたの発言で気になったのは、私は二人よりも能率がよくて部長に褒められる、とありますが、女子社員の仕事など、そう優劣がつく程度の仕事ではないです。仲良くやっていくことも大切だったのでは。
そうやって、上司に褒められたり、優遇されると、彼女たちにとっては面白くなかったと思いますよ。
派遣の働き方と、正社員の働き方は違う、といわれてしまえば、何もいえないですが、彼女たちに対しての気配りや暖かい目線も大切だったのでは。
反省すべきことは、反省して、次の職場で生かしてください。女子の間の亀裂というのは、ちょっとした不満から起きます。気をつけていくしかないです。
交代で休憩という方法ではありませんでした。
これでも、なんとか人間関係を解決しようとしたのですが、
『会社に巻き髪で来ないで』『そんなハッキリした目元って実は整形?』
『(服は)ちゃんとしてそうに見えて実はシマムラ?』
『あ~、こんな事いってると、あとで泣き顔で、
私なにかしましたか?とか言って来られちゃうのかなぁ~(笑)』
などと、イヤミを言ってくるのです。
その他、19時頃まで残業していて、
ロッカーに行くと2人がいて、私の名指しで悪口を言いたい放題でした。
その時間は、ちょっとした足音でも、響くのに、
ロッカールームで大声で話してて、何を考えてるんだろうと思いました。
この事が、もう退職を決めた決定的な出来事です。
私がどんな人にもお礼や挨拶は欠かしませんでした。
心がけています。もちろん彼女達にもそうでしたが、
あまり嫌がらせがエスカレートすると、考えてしまいますね・・・。
No.9
- 回答日時:
あなたはその程度だから、異動願いを出して、その職場を去る程度の結果になったのだと思います。
正社員なら、きちんと挨拶すべきだと思います。私自身、無断欠勤を三週間されて、人事部に退職に追い込まれた、隣の部の女の子がいましたが、仕事の時はその部と兼務になっていて、昼休みも取れないぐらい大変な思いをさせられましたが、一応その彼女は、辞める時、カステラ甚左のお菓子をくれて、挨拶していました。カステラ見ると、彼女思い出しますね。
そういう迷惑人間でも、辞める時は一言御礼を言って、お菓子を(たった一個ですが)くれて退職しています。
あなたの品位のためにも、異動するときは、綺麗にご挨拶した方が良いと思います。
高い菓子でなくても良いから、今までの懇意をねぎらって、御礼を言うと良いと思います。
昼休み、食事にいけたのも、彼女たちがいたおかげなのですから・・。
それが社会人です。
説明不足で申し訳ありません。
私は正社員ではなく派遣社員です。
ですので、派遣元の人事に今後、更新継続はしない事を伝えました。
それが派遣先の部長に伝わり、原因は何か?など
色々と聞かれたので、事実を話しました。
次期更新から時給アップするので、なんとか頑張ってみないか?という話が最初に出ましたが、断りました。
次に部署移動の話が出たので、それなら
その部署の業務内容もわかるので、契約更新をしました。
お昼休みと食事が彼女達のおかげとは、どういう意味なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 本当にやめさせたいんだと思いますか? 1 2023/02/01 08:14
- その他(恋愛相談) 【職場】積極的にアプローチすべきか 2 2022/04/28 21:40
- 会社・職場 明らかに避けられてる 職場の後輩(同性、歳下)について、本人に聞きたいけど無視され続けて聞けず仕舞い 6 2022/05/19 15:00
- 会社・職場 職場の他部署の女性に嫌われてしまいました。すれ違い時に挨拶ぐらいはしても良いですか? 職場の女性で相 3 2023/07/08 11:13
- いじめ・人間関係 部署異動について 1 2022/12/09 18:39
- いじめ・人間関係 普通に聞いてどう思いますか? 3 2022/08/13 22:50
- その他(悩み相談・人生相談) 部署も違うが 知り合った 中年女性60前後の年齢 と 何を話していいか わかりません。 話題が浮かば 3 2022/06/26 20:05
- いじめ・人間関係 仕事の人間関係で悩んでいます。 正確に言うと今いる部署での人間関係は 比較的悪い方ではないと思うので 3 2023/04/26 21:09
- 片思い・告白 職場の気になる男性にアプローチしたい。 私は20代女性です。転職し、この春から今の職場で働き始めまし 1 2022/07/30 07:25
- 会社・職場 会社の女性陣と気まずい原因は? 派遣社員(30歳女)です。新しい職場に派遣されたのですが、女性陣と距 5 2022/09/13 12:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もう挨拶すらしたくないくらい嫌いな人がいます。 挨拶はどんなに嫌いでもしなければならないのも 嫌いと
その他(悩み相談・人生相談)
-
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
職場でめちゃくちゃ大嫌いな人がいます、 正直顔も見たくないし関わりたくないので 挨拶もしたくありませ
会社・職場
-
-
4
ある日突然、職場の同僚の女性から避けられるようになってしまった。
その他(恋愛相談)
-
5
死ぬほど嫌いな人が部署移動、嬉しいのに喜べない…
会社・職場
-
6
職場の人間関係でお尋ねします。 嫌いな先輩が異動することになりました。それは勿論嬉しいのですが、色紙
いじめ・人間関係
-
7
1週間前なんですが、退職日は誰にも挨拶せず黙って帰りました。 菓子折りも無し 社会人として宜しくない
会社・職場
-
8
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
いじめられても平気な人
その他(教育・科学・学問)
-
10
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
11
退職時の挨拶まわりについて(派遣)
派遣社員・契約社員
-
12
こんにちは。 隣人にあからさまに避けられています。 というのもうちが外にいるとわかると開きかけたドア
知人・隣人
-
13
嫌いな人に気持ちよく挨拶されても返さなくていいと思いますか?
いじめ・人間関係
-
14
【大至急】 めちゃくちゃ辞めたかった職場を辞める時、「有難うございました」と礼を言って去りますか?
会社・職場
-
15
自分をいじめた上司に退職時あいさつしますか?
労働相談
-
16
お局いびりに遭って、5ヶ月でやむなく退職…何かお菓子などは必要でしょうか???
労働相談
-
17
職場でべったり仲の良い二人の同僚に嫌気が。
会社・職場
-
18
自分は挨拶しないのに、他の職員に挨拶を求める同僚
大人・中高年
-
19
急に自分にだけキツイ態度になった女性
出会い・合コン
-
20
男性は、女性の泣き顔を見たら引きますか?
恋愛占い・恋愛運
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
職場で挨拶しか出来ないです。...
-
お店に入っても挨拶されません...
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
職場で「こんにちわ」と挨拶す...
-
無視をするご近所さん
-
歓迎会のお礼 この前の金曜日に...
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
会社内の清掃の仕事をしている2...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
バイト先でどうしても私にだけ...
-
僕は同じマンションの人に挨拶...
-
隣人の事で質問です。 相手が逃...
-
隣人の不可解な行動を止めさせ...
-
嫌いな人に気持ちよく挨拶され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職日に挨拶しないのって非常...
-
すごく悩んでいる訳ではないの...
-
退社時「お先に失礼します」っ...
-
こんにちは。 隣人にあからさま...
-
途中から挨拶しなくなる理由
-
同僚女性の1人がある日突然、挨...
-
職場の女性スタッフ1人が自分...
-
近所 挨拶がうまくいかない。 ...
-
バイト先で、新人さんが入った...
-
近所に黙ってジーっと見て来る...
-
無視をするご近所さん
-
バイト先でどうしても私にだけ...
-
お店に入っても挨拶されません...
-
会社内の清掃の仕事をしている2...
-
隣人にあからさまに避けられて...
-
職場での飲み会の翌日の挨拶は
-
コロナに感染し明日、職場復帰...
-
職場で帰り毎日わざわざ挨拶し...
-
近所、挨拶する時としない時。
-
初対面の新人から自己紹介が無...
おすすめ情報