アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 現在ある会社に外注(請負)として月37万円で契約をしています。
商品を納めたりではなく、機械の整備等のサービス(まだ見習い中)なのですが、さて、
 (1)請求書の商品名などの欄に記入する名目
 (2)まだ始めてばかりで屋号も決めていないが、個人名で請求してもよいのか。
 (3)始業月が日割り計算で請求なのですが、その場合どう計算すればよいのか。
 (4)消費税も加えて請求するのか。
 (5)振込手数料はどちらが負担するのか。

初めての自営ですごく困惑しています。同じような境遇、または経理等に詳しい方教えてくださいよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>(1)請求書の商品名などの欄に記入する名目…



「○○機械の整備」

>(2)まだ始めてばかりで屋号も決めていないが…

支払い側が承知しているのであれば、個人名で差し支えありません。

>(3)始業月が日割り計算で請求なのですが…

一般には分母を 30日として計算すればよいでしょう。
いずれにせよ、支払い側の指示に従ってください。

>(4)消費税も加えて請求するのか…

契約のときにどう言われましたか。
事業者間取引は総額表示の対象にはなっていません。
「税込み○○円」とか「内税で」とかの断りがなかったのなら、5% を加算して請求すればよいです。
開業から 2年間は無条件で、もらった消費税を国に納める必要はありませんから、「売上」に含めて所得税の計算をします。

>(5)振込手数料はどちらが負担するのか…

集金に行く手間代わりに、受取人負担が一般的です。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 大変解りやすい説明ありがとうございます。今請求書をエクセルのテンプレートで作成していたのですが、消費税や手数料の事は触れていなかったので加えておきたいと思います。名目なのですが細かい内容は日報の提出を指示されているので、請求書に細目を入れるべきか迷ってしまいました。正直言いますが契約とか契約書などが無くいまだ曖昧な状態です。助かりました有難うございました。

お礼日時:2008/09/01 21:07

>  (4)消費税も加えて請求するのか。


仕事の取引は基本的に外税です。あとは総支払額をいくらにするか、お互い相談で決めてください。

>  (5)振込手数料はどちらが負担するのか。

弊社は、常に払う側になった方が負担が原則です。一般に関東では払う側負担、関西では受け取る側負担が多いという話をきいたことがあります。お互いの相談で事前に決めればいいだけです。
    • good
    • 0

(1)について


そのまま「機械の整備等」で構わないと思いますよ。「等」を入れておくのがミソです。サービス内容の内訳を細目に入れるかどうかは、請求先の会社と打ち合わせたほうがいいでしょうね。

(2)について
既にご回答のあるとおり、個人名で構わないでしょう。

(3)について
この点については、o-ku225さんから能動的に提案なさってよいものと思います。当事者間の合意事項に関わるものですから、請求先の指示待ちはお勧めできません。

計算は、土日休みなど定休日を定めているときは「稼働日数÷その月の営業日数」とするのが一般的です。そうでないときは、「稼働日数÷その月の日数」とするか、または「稼働日数÷30日」とするのが一般的です。

(4)について
この点についても、o-ku225さんから能動的に提案なさってよいものと思います。当事者間の合意事項に関わるものだからです。上乗せして請求する方向で協議してはいかがでしょう。

(5)について
振込手数料の負担は、何も定めていないときは、支払側が負担しなければなりません。もっとも、支払側が勝手に差し引いて支払うケースも少なくありません。

どちらが一般的かというと、何ともいえません。少なくとも、受取側負担が一般的とまではいえないのが実情かと思います。

したがって、これも請求に先立って先方と協議・合意しておくことをお勧めします。
    • good
    • 0

地元の商工会議所の無料経営相談か、税務署で斡旋している税理士による無料記帳指導を受けられることをお勧めします。


商工会議所の場合、無担保無保証での国金への推薦融資もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 素早い回答ありがとうございます。是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/09/01 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!